>
@HOME:野菜の害虫対策の極意>ミナミキイロアザミウマ

ミナミキイロアザミウマ〜野菜の害虫

野菜の 害虫対策 の極意

ミナミキイロアザミウマ駆除

野菜のミナミキイロアザミウマ対策でお悩みの菜園家の方に少しでもお役に立てればとの思いで
このサイトを作成しました。
私自身、野菜作りの中でミナミキイロアザミウマ対策は大きい悩みの一つです。
せっかく丹精した野菜が、にっくきムシどもに食べられているのを見るたびにがっかりさせられます。
■特長:成虫は体長1mmくらいの細長く、体色は橙黄色
翅の縁毛が黒いため、翅をたたんだ時に合わせ目が背中に黒い筋として見える。
害虫の種類
アブラムシ
アワノメイガ
イチモンジカメムシ
イモキバガ
ウリノメイガ
ウリハムシ
エビガラスズメ
オオタバコガ
オンシツコナジラミ
カブラハバチ
カブラヤガ
カンザワハダニ
キアゲハ
キイロスズメ
キクキンウワバ
キスジノミハムシ
コナガ
シルバーリーフコナジラミ
シロイチモジヨトウ
シロオビノメイガ
セスジスズメ
ダイズサヤムシガ
ダイミョウセセリ
タネバエ
タバコガ
チャノホコリダニ
テントウムシダマシ
ドウガネブイブイ
トマトサビダニ
トマトハモグリバエ
ナカジロシタバ
ナモグリバエ
ニセダイコンアブラムシ
ねきりむし
ネギアザミウマ
ネギコガ
ネグサレセンチュウ
ネコブセンチュウ
ハイイロサビヒョウタンゾウムシ
ハイマダラノメイガ
ハスモンヨトウ
ハダニ
ヒメアカタテハ
ヒメシロモンドクガ
フタトガリコヤガ
ベニフキノメイガ
マメコガネ
マメハモグリバエ
ミナミキイロアザミウマ
モンシロチョウ
ヤマノイモコガ
ヤマイモハムシ
ヨトウムシ
ヨモギエダシャク
ワタアブラムシ
ワタノメイガ
■発生時期:4月〜11月頃

■被害の様子:ナス、ピーマン、キュウリ、メロン、ホウレンソウなどで被害が目立ちます
アザミウマ類は口から針を出し、表皮に穴をあけ、唾液によって中の組織を破壊し吸汁する。したがって被害の症状はその加害された箇所ごと違います。未展開葉ではその後成長が阻害され萎縮葉になったり、奇形葉になったりします。展開葉では残った葉の表皮の空隙が銀白色に光って見えるシルバリング(銀葉化)という状態に陥ることもあります。
 また、がくと実の間に入り果皮を食害するので、果実が成長するにつれて加害された部位に縦線模様ができたり、不規則な形の傷となります。加害がひどい時は実に亀裂が入ってしまいます。
       被害にあったナス
 
■対策:育苗時には寒冷紗や防虫ネットなどを張り、健康な苗作りをする
・雑草を処理して、圃場の衛生管理をしておく
・シルバーポリマルチは発生の抑制効果が高いので、土壌表面を覆っておく
・早期発見に努め、密度の低いうちに薬剤防除する。早期発見には、青色や白色の粘着板を圃場に吊るしておく

■薬品と適用野菜:
モスピランスプレー:きゅうり、ナス
アファーム乳剤:きゅうり、すいか、メロン
ベストガード粒剤:きゅうり、ナス、ピーマン、メロン、唐辛子
ベストガード水溶剤:ピーマン、メロン
ダントツ水溶剤:すいか
アクタラ顆粒水溶剤:すいか
モスピラン粒剤:ナス
アドマイヤー粒剤:パセリ、ピーマン、唐辛子

<PR>菜園での野菜作り
<PR>デトックスショップGuide

- Copyright (C) 野菜の害虫対策の極意 All Right Reserved -