大石ファーム野菜栽培日記

2024年
1/3 かぶ:小カブ「スワン」収穫終了
1/5 さといも:全量掘り上げ収穫終了
1/4 さつまいも:苗床1.5m×3mに完熟堆肥、スーパーカルスNCR30gを全面撒布し、土を被せる
1/4 じゃがいも:牛糞堆肥90L、AG土力3000cc、もみ殻を全面撒布し、アルキメデスとスコップで荒起こし(10m×3.8m)
1/6 なす:土作り 圃場全面に完熟堆肥、もみ殻、AG土力、発酵資材を撒布し、スコップで荒起こし
   さつまいも:昨年の残渣を刈り込み鋏で刻み、通路に撒き、土を被せる
1/7 フェイジョア:寒肥
1/8 しきみ:寒肥
   いちじく:寒肥
1/10 じゃがいも:圃場全面に醗酵鶏糞を撒き、土と混和する
1/14 大根③:収穫終了
    きゅうり④(今夏分):前作大根の畝中央部を掘り上げ溝を切る→ショウガの残渣や雑草を入れる→米糠と醗酵資材を溝全体に撒布する→土を被せる
1/16 じゃがいも:「アンデス」と「インカのめざめ」用の10m畝2本に石灰窒素2kgを全面撒布し、スコップで荒起こし
1/17 キヌサヤエンドウ:追肥(醗酵鶏糞)
    スナップエンドウ:追肥(醗酵鶏糞)
1/18 さつまいも:圃場全面に牛糞堆肥を手で撒く
1/23 タマネギ:極早生種と早生種に「黒斑病」発生→病葉を取り除き、殺菌剤「ジマンダイセン」を噴霧する。取り除いた病葉は焼却処分。
1/24 じゃがいも:2畝分(アンデスとインカのめざめ)の圃場に醗酵鶏糞、もみがら、AG土力、堆肥を全面に撒き、鍬で耕す
1/25 じゃがいも:3畝分の圃場(32㎡)全面に石灰窒素を撒き、耕運機で耕す
1/27 きゅうり:畑全面にAG土力を撒布し、荒起こし
    枝豆::畑全面にAG土力を撒布し、荒起こし
1/28 タマネギ:黒斑病予防のため、ダコニール1000を噴霧する
    ほうれん草:液体肥料で追肥
    きゅうり:2畝を荒起こしする
1/29 さつまいも:苗床作り 殺虫剤、殺菌剤、AG土力を撒き、鍬で耕す→幅60cm×2mの畝作り→黒マルチ→ビニールトンネル
1/31 ジャガイモ:耕運機で耕した畝中央部に深さ15cm位の溝を切る
    キヌサヤエンドウ:寒冷紗トンネルを外す→各株毎に支柱を立て、フラワーネットを張る→株元に枯れ草などを集め、防寒対策
2/2  さつまいも:種芋の伏せ込み 「シルクスウィート」「安納イモ」「紅はるか」各2ヶずつ
    トウモロコシ:圃場に牛糞堆肥とAG土力を撒布し、2畝をアルキメデスで荒起こしする
2/5  なす、ピーマン、パプリカ、ししとう、とうがらしの種を水に浸す 13:00~翌日10:30まで
    セルトレイに種蒔き用培養土を入れて加温器で温めておく
2/6  なす、ピーマン、パプリカ、ししとう、とうがらしの種をセルトレイに1粒ずつ播種→加温器で温める
2/9  いちじく:剪定
    タマネギ:追肥-極早生種に醗酵鶏糞を撒く
2/10 じゃがいも:種芋切り(必要個数分)→全ての種芋を日光浴させる
2/12 じゃがいも:種芋(キタアカリ2畝、ピルカ1畝)を植付ける(30cm間隔)→黒マルチを張る
2/13 じゃがいも:種芋(アンデスとインカのめざめ)を1つの畝に植付ける
2/15 たまねぎ:早生種に追肥 888普通化成肥料をマルチの上からばら撒く
2/16 なす:セルトレイ発芽始まる
    ししとう:セルトレイ発芽始まる
2/18 そらまめ:追肥 888普通化成肥料を株元にばら撒く
2/19 とうもろこし:①分の種を水に浸す
    ミニトマト:水耕栽培用の種を水に浸す
2/21 トウモロコシ:2/19水に浸した種から芽が出始める
    ミニトマト:2/19水に浸した種から芽が出始めたものがあったので、加温器内セルトレイの空いている場所に蒔く
2/22 トウモロコシ:2/19水に浸した「ミラクルコーン」の種95粒を27穴セルトレイ4枚に播種→日当たりの良い出窓に置く
2/23 ミニトマト:2/21セルトレイに蒔いた種の全てが発芽した
2/24 ニンニク:追肥 醗酵鶏糞を植え穴の株元に撒布する 同時に雑草を取る
2/26 スナップエンドウ:初収穫
2/27 トウモロコシ:「ミラクルゴールド」用の1畝と「ゴールドラッシュ」用の4畝に施肥(堆肥、苦土石灰、有機配合肥料)を撒き、耕運機で耕す
2/28 そら豆:追肥、整枝(1株5~7本に)、先端摘芯(80cm位の高さのもの)
    トウモロコシ:「ミラクルゴールド」用の畝作り、2条マルチ
2/29 ミニトマト:水耕栽培用1本発芽する
    いちご:追肥888普通化成肥料を畝周りに撒き、土と混和する
    トウモロコシ:「ゴールドラッシュ88」128穴セルトレイ3枚に播種→ビニールトンネルの苗置き場へ
3/1  ミニトマト:水耕栽培用2本目発芽 リキダスを添加する
3/2  トウモロコシ:「ゴールドラッシュ88」畝作り、2条マルチ
3/4  にんじん:最終収穫、片付け
3/8  ミニトマト:セルトレイ苗を9cmポットに移植する
    なす:セルトレイ苗で本葉が出た苗を10.5cmポットに移植する+未発芽箇所へ種を蒔直し
3/11 アスパラガス:初収穫1本
    ジャガイモ:ピルカ2箇所芽出し
3/13 タマネギ:「ハイパワーゴールド」初収穫6ヶ
3/15 トウモロコシ:「ミラクルゴールド」58本定植→穴あきビニールトンネル
    なす:畝全体に醗酵鶏糞を撒布し、耕運機で耕す
    いちご:初収穫
    ジャガイモ:「ピルカ」と「キタアカリ」芽出し
3/18 トウモロコシ②畝に「ゴールドラッシュ88」を直播き、穴あきビニールトンネル
3/19 トウモロコシ:③用の種を水に浸す
3/22 トウモロコシ:⑤畝作り、フリーホールマルチ
    ほうれん草:片付け
3/30 トウモロコシ:③に播種(直播き)、不織布をベタ掛け 条間に枝豆を播種
4/2  きゅうり①:牛糞堆肥15kgとAG土力800ccを圃場全面に撒き、耕運機で2回耕す
    トウモロコシ:④に播種(直播き)、不織布をベタ掛け 条間に枝豆を播種
    枝豆:4畝分の圃場全面に牛糞堆肥8kgとAG土力400ccを撒く
    落花生:3畝分の圃場全面に牛糞堆肥7kgとAG土力400ccを撒く
    そら豆:摘芯続き&倒伏防止テープ補強する
4/6 タマネギ:「ハイパワーゴールド」(極早生種)収穫終了  「スパート」(早生種)収穫始める
   ミニトマト:1苗は圃場に、2苗は植木鉢に定植
   トウモロコシ:②蒔直し(直播き)&⑤直播き
4/7 落花生:土作り-醗酵鶏糞、苦土石灰、牡蠣殻石灰
   枝豆:本舗の土作り-醗酵鶏糞、苦土石灰、牡蠣殻石灰
   なす:全面施肥-過リン酸石灰、苦土石灰
   じゃがいも:芽欠き開始
4/8 なす:畝中央部に溝を切り、施肥→埋め戻し
   さといも:圃場の草取り
4/11 いちじく:追肥-888有機化成を50g/本
    サトイモ:施肥-畝中央部の溝に888有機化成800cc+牡蠣殻石灰肥料80ccを投入し、土を戻し均す
4/13 トウモロコシ:「ミラクルゴールド」ビニールトンネルを外す
    なす:定植8株、ビニールトンネルを設置
4/14 トウモロコシ:①前作を片付け、全面に牛糞堆肥撒布
4/15 きゅうり:ポットヘ播種 9cmポットヘ粒ずつ 14ポット
    ししとう:「甘とうがらし」セルトレイ苗をポットに移植 8ポット
    ミニトマト:水耕栽培 水入れをボウルから大型容器に代える
    さといも:3畝にそれぞれ黒マルチを敷く
4/16 なす:セルトレイ苗を10.5cmポットに移植する 9ポット
    トウモロコシ②:欠株箇所に他の植穴から移植する
    トウモロコシ③:発芽不良のため、全面蒔き直し
4/17 ミニ冬瓜:播種-9cmポットヘ1粒ずつ→屋外苗棚(不織布を被せる)
4/18 トウモロコシ①:施肥:888有機化成肥料と苦土石灰を全面に撒き、耕運機で耕す→
    中央に溝を切る→888普通化成肥料+有機石灰肥料を溝に投入→埋め戻す
4/19 ピーマン:セルトレイ苗1ヶをポットに移植する
    黄色パプリカ:セルトレイ苗3ヶをポットに移植する
4/20 きゅうり:畝作り、黒マルチ
    トウモロコシ①:畝作り、フリーホールマルチ
    トウモロコシ②:ビニールトンネルを外し、1本立ちに間引きをする
    トウモロコシ③:不織布を外す
    トウモロコシ④:不織布を外す
    トウモロコシ⑤:不織布を外し、未発芽場所へ、移植する 条間の枝豆が発芽し始める
4/22 なす:仮支柱を150cm太さ16㎜の本支柱に替える(直立)
4/23 トウモロコシ:「ミラクルゴールド」雄穂が出始めたので、デナポンを撒布する
    サトイモ:種芋(エビ芋)を植付け 3畝
    ショウガ:種芋(お多福しょうが)をサトイモの株間に植付け
    さつまいも:苗床から発芽が始まる
    そら豆:初収穫
    ニンニク:「平戸にんにく」芽を摘む
4/29 落花生:圃場に「トクチオン」撒布→70cm幅の畝を3本作る→それぞれにマルチを張る
4/30 すいか:「紅しずく」9cmポットに1粒ずつ播種 10ポット→出窓に
    トウモロコシ:「ミラクルコーン」1株から雌穂が出始める
5/2  そら豆:カメムシ被害にあう ほぼ100%実を吸われてしまったので、消毒:1000倍トレボン+1000倍ニームオイルを噴霧する
    ミニ冬瓜:一向に発芽しないので、再度同じポットに蒔き直しする
    じゃがいも:アンデスとインカのめざめに消毒:トレボン+ニームオイル+ダインを噴霧する
5/3  ピーマン類:施肥、畝作り、マルチ
5/4  すいか:「紅しずく」1ヶ発芽始まる
    かぼちゃ:「ロロン」発芽出そろう
    枝豆:畝作り 幅70cm畝を3つ→フリーホールマルチ
    落花生:播種 2粒ずつ 「おおまさりネオ」は株間30cm、「おおまさリ」は株間50cm 3畝とも不織布を掛ける
5/5  枝豆:播種2粒ずつ 寒冷紗トンネル
    ミニ冬瓜:施肥、耕運機
5/6  ミニ冬瓜:畝作り-過リン酸石灰300ccを撒布→幅60cm×長さ8m×高さ10cmの平畝→黒マルチ→蔓を伸ばしたい空き地に防草シートを敷く
    スナップエンドウ:片付け
5/8  きゅうり①:1株定植(行灯仕立て)
5/9  にんにく:「平戸にんにく」一部収穫 バラバラの出来
5/10 オクラ:施肥
    にんにく:「平戸にんにく」全量収穫
5/11 タマネギ:「スパート(早生種)」収穫終了
    オクラ:シルバーマルチ
    きゅうり:3株定植、行灯仕立て
5/14 きゅうり:4株定植、行灯仕立て
    なす:第一果を摘果する
    落花生:全て発芽する
    枝豆:発芽始まる
5/15 なす:4株定植
    パプリカ:赤3株と黄1株を定植 行灯仕立て
    ピーマン:3株定植 行灯仕立て
5/16 かぼちゃ:「ロロン」9株定植 定植後、ドームを被せる
5/17 さつまいも:苗を久々に購入しました
    にんにく:大ニンニク試し採り→ややはやい
    きゅうり:本支柱とネット張り
5/18 きゅうり:2株定植 全体にニームオイルを噴霧する 次の畝用にポットヘ播種
    なす:追肥
    すいか:施肥 タマネギ後のマルチそのままで上からばら撒く ②用にポットヘ播種:
    トウモロコシ:⑥用 128穴セルトレイに播種  ③にアワノメイガ被害を確認
5/19 なす:2株定植、行灯仕立て
    トウモロコシ:消毒-殺虫剤噴霧(パダンSG1000倍、アクタラ2000倍)+展着剤(ドライバー)
    キヌサヤエンドウ:片付け
    さつまいも:1畝-殺菌剤、殺虫剤、有機石灰肥料
5/21 さつまいも:畝作り-挿し穂-紅はるか・シルクスウィート・紅あずま
    トウモロコシ①:定植
    なす:ツリー仕立て(4本仕立て)
5/22 じゃがいも:「キタアカリ」1畝収穫→OK 虫喰い0
    さつまいも:「鳴門金時」挿し穂
5/23 すいか:②用ポット発芽始まる
    きゅうり:②用ポット発芽始まる
5/24 オクラ:播種 直播き1箇所4粒ずつ
    なす:初収穫
5/25 トウモロコシ:追肥-②③④⑤「ゴールドラッシュ88」通路に撒き、電動耕運機で混和する
5/29 トウモロコシ:「ミラクルゴールド」初収穫
5/30 なす:3株定植
    トウモロコシ:⑥用畝作り:施肥、フリーホールマルチ
5/31 トウモロコシ:「ミラクルゴールド」畝周りにカラス除け黒テグスを張る 高さは、実の中央部に当たる所
6/1  なす:追肥-888普通化成肥料
    消毒:カメムシ&ウリハムシ対策:マラソン乳剤噴霧-枝豆、きゅうり、トウモロコシ
    じゃがいも:「ピルカ」初収穫5株
6/2  にんにく:「大ニンニク」を全て収穫し、片付け
    さつまいも:ニンニクの跡地にさつまいも「シルクスウィート」12本を挿し穂する
6/3  すいか:「紅しずく」9株定植
6/4  じゃがいも:「ピルカ」全量収穫
    きゅうり③:堆肥とAG土力を圃場全面に撒布し、耕運機で耕す
    トウモロコシ:⑥「ゴールドラッシュ88」11本定植
6/5  トウモロコシ:⑥「ゴールドラッシュ88」60本追加定植
6/6  白ネギ:圃場全面に石灰窒素を撒布し、耕す
    落花生:開花始まる ニームオイル1000倍液を噴霧する
    じゃがいも:「インカのめざめ」全量収穫
6/7 じゃがいも:「アンデス」全量収穫
   なす:ツリー4本仕立て
   すいか:中玉「神武二号」ポットヘ播種 1粒ずつ
   トウモロコシ:「ゴールドラッシュ88」①の寒冷紗を外し、倒伏防止テープを張る
   トウモロコシ:③④⑤雌穂出始めの所へ「デナポン」を撒布する
6/8 そら豆:種取り
   きゅうり:初収穫
6/10 きゅうり:①追肥、消毒(アファーム乳剤)
    なす:消毒:(アファーム乳剤)
    すいか:追加定植
    タマネギ:赤タマネギ「くれない」と晩成種を引抜き、圃場で乾燥
6/11 きゅうり:③施肥
    タマネギ:赤タマネギ「レッドムーン」引抜き、圃場で乾燥
6/12 きゅうり:②定植13株  株間50cm
    きゅうり:③畝作り、シルバーマルチ
    トウモロコシ:①「ゴールドラッシュ88」追肥
6/13 そら豆:種取りの続き
    落花生:開花したので、株元に「フロンサイド」を撒布 通路に消石灰を撒布する
    枝豆:「湯上がり娘」初収穫
6/14 しきみ:採穂&消毒
    白ネギ:施肥、定植
    タマネギ:赤の「レッドムーン」と「晩成種」の根と茎を切り、回収する
6/15 なす:追肥
    とうもろこし:②初収穫
    タマネギ:「くれない」回収
6/16 きゅうり:③用にポットへ播種
6/19 すいか:追加定植「紅しずく」3株
6/20 ピーマン:追肥-888有機化成肥料 剪定-2花で摘枝 ダコニール1000+展着剤を噴霧
    パプリカ:追肥-888有機化成肥料 剪定-1花で摘枝 ダコニール1000+展着剤を噴霧
    ししとう:追肥-888有機化成肥料 剪定-3花で摘枝  ダコニール1000+展着剤を噴霧
    トウモロコシ(ゴールドラッシュ88)各通路に888普通化成肥料を撒布する
6/22 ゴーヤ:植付け予定場所付近に堆肥を撒く ホームセンターで苗を2ポット購入
6/24 ゴーヤ:植付け場所に深さ30cm位の穴を掘り、施肥→円柱形状に盛り上げる→支柱を建てる
6/25 ゴーヤ:2株定植&ネット設営
    かぼちゃ:子ヅル全滅-浸水被害か?
    トウモロコシ:①~⑤フェニックス噴霧
    ししとう:初収穫
    パプリカ:初収穫
    ピーマン:初収穫
6/26 きゅうり:①追肥+アミノアルファを潅水
    トウモロコシ:⑦雄穂採取用「ゴールドラッシュ88」のタネを直播き
    ししとう、ピーマン:倒伏防止用ひもを追加で張る
6/27 かぼちゃ:全滅したと思われたが、復活の見込みがありそうなので、やな型に支柱を組み、ネットを張る
    なす:追肥(888普通化成肥料)撒布する
7/3  パプリカ、ピーマン、ししとうに疫病発生→「パリダシン」を噴霧する
    かぼちゃにも「パリダシン」を噴霧する
    すいか:「紅しずく」人工授粉開始
7/4  きゅうり:①②に追肥(888普通化成肥料)
7/6  ししとう:1株だけ生き残る
    ピーマン:全滅
    パプリカ:全滅
    ゴーヤ:アミノアルファ1000倍液を株の真上から潅水
7/8  すいか:結実して3cm以上になっているものに座布団を敷く
7/10 枝豆「あじみのり」初収穫
7/11 すいか:人工授粉を最初にした実に不織布袋掛けを行う
    きゅうり:③「ずっととれるきゅうり」14株を定植&行灯仕立て
7/15 オクラ:「ずっとみどり」初収穫
7/16 かぼちゃ:冬至に食するために、ポットヘ播種:「ブラックのジョー」3ポットと「ニュージーランド産」6ポット
7/18  オクラ:追肥 888有機化成肥料を畝周りに撒布する
    すいか:消毒-ダコニール1000+ダインを噴霧する
    トウモロコシ:⑥追肥-888普通化成肥料
    枝豆:②「あじみのり」の収穫開始
7/22 きゅうり:③行灯を外し、支柱を建てる
7/23 すいか:「紅しずく」初収穫→未熟
    さといも:追肥-888有機化成肥料を各通路に撒き、雑草を取りながら土寄せする
7/24 きゅうり:①②追肥-888普通化成肥料
    ゴーヤ:雌花一輪開花
    枝豆:収穫終了
7/25 枝豆;寒冷紗とアーチ支柱を撤収片付け
    いちご:子苗作り-圃場から第2、第3の子苗を掘り出し、ポットへ移植する
7/26 にんにく:圃場全体に消石灰を撒く
8/1  かぼちゃ:定植「ブラックのジョー」3苗と「ニュージーランド」6苗
8/3  きゅうり:①②追肥-888普通化成肥料
    オクラ:追肥-888普通化成肥料
8/5  ミニトマト:自宅で育てていた鉢植えの株が枯れたので1鉢片付ける
    さつまいも:各通路に潅水する
    落花生:各通路に潅水する
8/7 白ネギ:追肥、土寄せ
8/11 なす:追肥-888有機化成肥料を畝周りに撒く
8/12 なす:ここまで出来が悪かった5株を更新剪定する
8/18 オクラ:追肥-888普通化成肥料
    すいか「神武二号」初収穫1ヶ:株自体が萎れてきた
8/19 大根:①前作片付け→マルチを剥がす→石灰窒素撒布→耕運機で深耕する
    かぶ:①前作片付け→マルチを剥がす→石灰窒素撒布→耕運機で混和する
8/23 ブロッコリー:セルトレイに播種
8/24 かぼちゃ:親ヅルと子ヅルの2本仕立てに。ツルが水没しないように支柱に引揚げ誘引作業
8/26 ブロッコリー:発芽(ピクセル、グリーンパレス)
8/27 ブロッコリー:発芽(ハイツSP)
9/2  かぼちゃ:台風がようやく去ったが、水害で全滅した
    ピーマン:花芽が付いた苗3株を定植する
9/4  きゅうり:③追肥
    なす:追肥
    オクラ:追肥
    大根:①施肥、殺菌剤、殺虫剤を全面撒布し、耕運機で耕す(2往復)
    かぶ:①施肥、普通化成肥料を全面撒布し、耕運機で耕す(2往復)
    にんにく:鍬で草取り
    ミニ白菜:圃場の草刈り(電動草刈り機)
9/7  ミニ白菜:セルトレイに播種、畝作り+シルバーマルチ
    きゅうり①:片付け
9/10 大根①:潅水→畝作り→2条マルチ→播種→潅水
9/11 かぶ①:潅水→畝作り→5条マルチ
9/12 かぶ①:播種-「スワン」&「玉波」 潅水後、不織布をベタ掛け
    大根①:寒冷紗トンネル
    ブロッコリー:定植「ハイツSP] 「ピクセル」 「グリーンパレス」
9/15  大根①:発芽始まる
9/16 きゅうり①②:片付け
    大根③「冬みねセブン」圃場に石灰窒素を撒布し、アルキメデスで深耕する
    いちご:圃場にAG土力と醗酵鶏糞を全面に撒き、鍬で混和する
9/17 大根②:畝作り→2条マルチ→播種
    かぶ②:畝作り→5条マルチ
9/18 落花生:初掘り
9/19 にんにく:先日施肥した圃場を耕運機で耕す
    にんじん:施肥、耕運機で深耕する
9/21 きゅうり③:追肥
    なす:追肥
    にんにく:畝作り、マルチ
9/24 そら豆:土作り-牛糞堆肥+AG土力を全面に撒き、鍬で混和する
9/25 ほうれん草:消石灰を全面撒布する
    キヌサヤエンドウ:施肥
    サニーレタス:施肥
    さつまいも:試し掘り(紅はるか、鳴門金時、シルクスウィート)
    ブロッコリー:消毒-アディオン噴霧
9/26 大根①:9/23補播種した箇所、発芽始まる
9/27 ミニ白菜:「タイニーシュシュ」セルトレイから9cmポットに移植する(7苗)
    にんにく:「大ニンニク」種芋の皮むき
9/28 にんじん:畝作り→黒マルチ→直播き
    にんにく:「大ニンニク」植付け 「平戸にんにく」種芋の皮むき
9/30 ブロッコリー:支柱を立てる
    京菜:直播き
    大根③:施肥、畝作り、2条マルチ
    かぶ:補播種
10/1 たまねぎ:苗床にすじ蒔き-「レッドムーン」・「ハイパワーゴールド」・「ソニック」
    サニーレタス:セルトレイに播種
    いちご:定植
10/2 ほうれん草:施肥、5条マルチ
    タマネギ:圃場(2畝分)に石灰窒素を全面に撒布する
    さつまいも:「紅はるか」全量収穫
10/5 にんじん:発芽
    タマネギ:苗床の「レッドムーン」・「ハイパワーゴールド」の2種に発芽気配
10/6 ミニ白菜:苗の本葉が6枚になった→そろそろ定植時期
    タマネギ苗床の「ソニック」発芽始まる
    水菜:追加播種
    かぶ:「スワン」補播種、「あやめ雪」播種
10/7 ミニ白菜:定植7株 寒冷紗トンネル
    そら豆:施肥、フリーホールマルチ
    にんじん:播種第2段
    サトイモ:「お多福」初収穫
10/8 さつまいも:「シルクスウィート」全量収穫 コガネムシ被害甚大
10/11 タマネギ:赤タマネギが発芽しなかったので、「赤玉の極み」を同じ場所にすじ蒔き
    さつまいも:「鳴門金時」半分収穫→小さすぎ&コガネムシに大半をかじられていた
10/12 タマネギ:苗床に潅水→もみ殻表土に撒く→再度潅水
10/13 ほうれんそう:プランターにすじ蒔き
     さつまいも:「紅あずま」全量収穫→OK
10/14 大根③:「冬みねセブン」播種→寒冷紗トンネル
     かぶ:「あやめ雪」と「スワン」を播種
     サニーレタス:施肥
10/15 サニーレタス:畝作り、シルバーマルチ
     スナップエンドウ:施肥、畝作り、マルチ
     キヌサヤエンドウ:施肥、畝作り、マルチ


アスパラガス

2023年
2/28 施肥-基肥として、苦土石灰、過リン酸石灰、888有機化成肥料を全面撒布し、土と混和しておく
10/2 追肥:888普通化成肥料
2024年
3/11 初収穫1本


いちご
2024年(カレンベリー)
7/25 子苗作り-圃場から第2、第3の子苗を掘り出し、ポットへ移植する
9/16  圃場にAG土力と醗酵鶏糞を全面に撒き、鍬で混和する
10/1 定植


2023年(カレンベリー)
9/14 消石灰を全面撒布
9/30 深耕→施肥
10/12 幅55cm高さ20cm位の畝作り+黒マルチ
10/16 定植
11/4 定植後、活着しなかったところへ新しい苗を植付ける 6箇所
12/24 不織布をベタ掛けする
2024年
2/29 追肥888普通化成肥料を畝周りに撒き、土と混和する
3/15 初収穫


いちじく(ドーフィン)

2024年
1/8 寒肥(油粕)
2/9 剪定
4/11 追肥-888有機化成を50g/本


いんげん

2023年(モロッコ)
7/31 ポット20ヶに播種
8/5 発芽始まる
8/6 圃場に牛糞堆肥30L
8/8 施肥(888有機化成肥料+有機石灰肥料を深さ20cm位の中央溝へ)+全面に苦土石灰、2条マルチ
8/24 1株残し19株が枯れる
8/28 種を蒔き直し 直播き
10/14 「モロッコいんげん」蒔直し
10/21 初収穫
10/27 不織布を外す


枝豆(あじみのり・湯上がり娘)

2024年
1/27 畑全面にAG土力を撒布し、荒起こし
3/30 トウモロコシ②畝の中央ラインに「湯上がり娘」を2粒ずつ播種
4/2  トウモロコシ③畝の中央ラインに「湯上がり娘」を2粒ずつ播種
4/2  4畝分の圃場全面に牛糞堆肥8kgとAG土力400ccを撒く
4/6  トウモロコシ②条間-発芽開始
4/7  本舗の土作り-醗酵鶏糞、苦土石灰、牡蠣殻石灰
5/4  畝作り 幅70cm畝を3つ→フリーホールマルチ
5/5  播種2粒ずつ 寒冷紗トンネル 3畝
5/14 発芽始まる
6/13 「湯上がり娘」初収穫
7/10 「あじみのり」初収穫
7/18  ②「あじみのり」の収穫開始
7/24 ③「あじみのり」収穫終了
7/25 寒冷紗とアーチ支柱を撤収片付け


2023年 
1/29 石灰窒素を全面に撒布する
2/28 枝豆:トウモロコシ①のコンパニオンプランツ用に128穴セルトレイに播種→ビニール袋をに入れた平コンテナに入れ、屋外の苗棚に置く→透明マルチで更に覆う
    日中は透明マルチを外し、通気を確保する。
3/7 「湯上がり娘」128穴セルトレイに播種 トレイごとビニール袋に入れ、屋外の苗棚に置く
3/28 圃場に施肥(苦土石灰+豆専用配合肥料)し、耕運機で耕す
4/3 圃場に施肥:苦土石灰、有機石灰、発酵鶏糞、牛糞堆肥を全面に撒布する
4/5 ①②③の畝作り+フリーホールマルチ
4/14 ①:畝に直播き-1穴2粒ずつ 寒冷紗トンネルを設置
4/24 ②:直播き1穴2粒ずつ→寒冷紗トンネルを掛ける
5/4 ③畝に直播き→寒冷紗トンネルを設置する
5/17 5/11に128穴セルトレイへ播種したものが発芽始める   
5/29 発芽不良箇所へ、セルトレイ苗を定植する
6/29 ①:初収穫
8/1 全収穫を終了
8/3 片付け完了

オクラ

2024年(へルシエ・ずっとみどり)
1/27 畑全面にAG土力を撒布する
5/10 施肥
5/11 シルバーマルチ
5/24 播種:直播き1箇所4粒ずつ
7/15 「ずっとみどり」初収穫
7/18  追肥 888有機化成肥料を畝周りに撒布する
8/3  追肥-888普通化成肥料
8/18 追肥
9/25 アディオン噴霧


2023年(ピークファイブ・へルシエ・ずっとみどり)
4/27 前作を片付け、堆肥40Lともみ殻くん炭ボカシを全面に撒き、鍬で混和する
5/10 施肥、シルバーマルチ
5/17 5/11に128穴セルトレイに播種した「ピークファイブ}の発芽が始まる
5/19 「へルシエ」と「「ずっとみどり」の種を水に浸す
5/21 「へルシエ」と「ずっとみどり」直播き 4粒ずつ株間15cm 寒冷紗トンネル
5/29 「ピークファイブ」苗を定植する
6/17 寒冷紗を外す
7/5 追肥-888普通化成肥料+有機石灰肥料 開花が始まった
7/7 「ピークファイブ」初収穫
7/19 オクラ:「へルシエ」初収穫2本
8/3 追肥(888普通化成肥料+有機石灰肥料)
8/17 追肥-888普通化成肥料+有機石灰肥料を通路に撒く
8/30 追肥
9/14 消毒(アディオン噴霧)&追肥
9/28 追肥(888普通化成肥料+有機石灰肥料)+アディオンを噴霧する
12/5 終了
12/19 株元から根を掘り上げ片付ける


かぶ

2024年(スワン、玉波、あやめ雪)
8/19 ①前作(トウモロコシ)片付け→マルチを剥がす→石灰窒素撒布→耕運機で混和する
9/4  ①施肥、普通化成肥料を全面撒布し、耕運機で耕す(2往復)
9/11 ①潅水→畝作り→5条マルチ
9/12 ①播種-「スワン」&「玉波」 潅水後、不織布をベタ掛け
9/17 ②畝作り→5条マルチ
9/25 ①補播種
9/30 ①「スワン」補播種
10/6 「スワン」補播種、「あやめ雪」播種
10/14 ②「あやめ雪」と「スワン」を播種


2023年(スワン、玉波、あやめ雪)
8/17 2畝に石灰窒素撒布
8/18 2畝を耕運機で耕す
8/22 2畝全面に牛糞堆肥を撒布し、耕運機で耕す
9/10 施肥
9/12 圃場全体を耕運機で耕す
9/15 2畝作り+5条マルチ(4条しか使わない)
9/18 「スワン」と「玉波」を播種:それぞれの畝1/2ずつ→不織布ベタ掛け
9/24 「スワン」発芽始まる
9/25 「玉波」発芽始まる 「あやめ雪」播種
10/7 残りの畝に播種「あやめ雪」 「玉波」 「スワン」→不織布をベタ掛けにする
11/8 「あやめ雪」初収穫
11/15 中かぶ:初収穫
12/3  小カブ用の新たな畝作り:施肥+5条マルチ
2024年
1/3 小カブ「スワン」収穫終了


中かぶ(耐病ひかり・玉波)

2021年

 8/11 石灰窒素を全面撒布:1m×14mの畑に1250cc

 8/22 雑草取り

 9/2 雑草が多くなってきたので、耕運機で耕す

 9/5 施肥、消毒:化成オール14、ネビジン、ネマトリンエース、ダイアジノンを全面撒布し、耕運機で耕やす

 9/14 ダイアジノン全面撒布→耕運機で耕す→平畝作り→フリーホールマルチを敷く

 9/15 1/2畝に播種→不織布で覆う

 9/19 9/15播種した分発芽始まる

 9/21 アミノアルファ噴霧

 9/23 中かぶの「「耐病ひかり」と「玉波」を播種:表土に撒き、そのまま土を被せる

 9/27 消毒:プレバソンを噴霧

 10/6 通路にスラゴ撒布

 10/9 1/2の間引き&草取り

 10/16 「ひかり」間引き終了

 10/18 不織布を外す 消毒:コナガ殺虫剤「プレバソン」を噴霧

 10/21 「玉波」間引き

 10/26 アブラムシ駆除「アルバリン」を噴霧

 10/29 「耐病ひかり」初収穫


かぼちゃ

2024年(ロロン)
4/26 9cmポットに1粒ずつ播種
5/4  発芽全て出そろう
5/16 「ロロン」9株定植 定植後、ドームを被せる
6/25 子ヅル全滅-浸水被害か?
6/27 全滅したと思われたが、復活の見込みがありそうなので、やな型に支柱を組み、ネットを張る
7/3  「パリダシン」を噴霧する
7/15 「ロロン」全滅:復活ならず
7/16 冬至に食するために、ポットヘ播種:「ブラックのジョー」3ポットと「ニュージーランド産」6ポット
8/1  定植「ブラックのジョー」3苗と「ニュージーランド」6苗
8/24 親ヅルと子ヅルの2本仕立てに。ツルが水没しないように支柱に引揚げ誘引作業
9/2  台風がようやく去ったが、水害で全滅した


2023年(ロロン、ブラックのジョー)
4/21 「ロロン」を9連ポットに播種
4/26 「ブラックのジョー」を10.5cmポットに1粒ずつ播種
4/27 「ロロン」の発芽が始まる
5/3 「ブラックのジョー」発芽始まる
5/5 施肥(過リン酸石灰、米糠、有機石灰発酵鶏糞、有機配合肥料)、畝作り8m×70cm 黒マルチ
5/16 「ロロン」6株定植 「ブラックのジョー」4株定植 寒冷紗トンネルを掛ける
5/17 「ブラックのジョー」5株定植 行灯仕立て
5/29 寒冷紗を外す
5/31 親ヅルの先端を摘芯する
6/8  「ブラックのジョー」3ヶ実成り
6/14 消毒-フェニックス+ダコニール+ニームオイル噴霧
6/15 「ブラックのジョー」実成りの内、1ヶが5cm位になる
6/23 追肥 ボカシ肥料を蔓の先端付近にパラパラ撒く
6/25 枕プレートを敷く
7/5 ダコニール噴霧(うどんこ病予防)
7/7 アミノアルファ1000倍液を潅水
7/10 「ブラックのジョー」初収穫


きぬさやエンドウ(シャンパーニュ)

2024年
9/24 バーク堆肥全面撒布
10/15 施肥、畝作り、マルチ


2023年

9/29 施肥(888有機化成肥料+牡蠣殻石灰肥料、苦土石灰、牛糞堆肥)
10/7 畝作り+フリーホールマルチ
10/14 直播き1箇所3粒ずつ→不織布ベタ掛け
11/3  不織布を外す 2株しか発芽していなかった
11/4  播種 25連セルトレイのうち、9セルに蒔く
11/6  4箇所へ定植
11/24 圃場に寒冷紗トンネルを設置する(苗は15cm位になってきている)
20214年
1/17 追肥(醗酵鶏糞)
1/31 寒冷紗トンネルを外す→各株毎に支柱を立て、フラワーネットを張る→株元に枯れ草などを集め、防寒対策
5/19 片付け


2022年
9/30 苦土石灰900cc、牡蠣殻石灰肥料900cc、堆肥15Lを撒き、耕運機で耕す(キヌサヤと同じ畝)
10/5 888有機化成800ccを撒き、耕運機で耕す→フリーホールマルチ
10/15 直播き 1穴3粒ずつ 播種後、不織布をベタ掛けにする
10/25 本葉3枚で不織布を外し、支柱+ネット設置(高さ1m)
11/15 補定植3ヶ所
12/5 キラキラテープを両サイドに張る
2023年
2/14 追肥:888普通化成肥料を通路に撒布する
2/23 初収穫

キャベツ(時なし甘藷)

2021年

 2/17 追肥:14-14-14化成肥料1000ccとぼかし肥料を畝周りに撒き、鍬で土と混和する

 3/17 アミノアルファ1000倍液+玄米アミノ500倍液を噴霧

 3/20 初収穫

 3/27 5ケ収穫 割れ始めてきた

 4/27 最終収穫&片付け


きゅうり

2024年 ずっととれるきゅうり
1/14 ④(今夏分):前作大根の畝中央部を掘り上げ溝を切る→ショウガの残渣や雑草を入れる→米糠と醗酵資材を溝全体に撒布する→土を被せる
1/27 畑全面にAG土力を撒布し、③畝を荒起こし
1/28 2畝①②を荒起こしする
4/2  ②:牛糞堆肥15kgとAG土力800ccを圃場全面に撒き、耕運機で2回耕す
4/15 ポットヘ播種 14ポットヘ粒ずつ
4/19 ①施肥、耕運機で耕す
4/20 ①畝作り、黒マルチ
5/8  ①1株定植(行灯仕立て)
5/11 ①3株定植、行灯仕立て ※①畝:合計4株定植となる
5/14 ①4株定植、行灯仕立て
5/17 ①本支柱とネット張り 2張り
5/18 ①2株追加定植 全体にニームオイルを噴霧する ②畝用にポットヘ播種
5/23 ②用ポット発芽始まる
6/4  ③:堆肥とAG土力を圃場全面に撒布し、耕運機で耕す
6/8  ①初収穫
6/10 ①追肥、消毒(アファーム乳剤)
6/11 ③施肥
6/12 ②定植13株
    ③畝作り、シルバーマルチ
6/16 ③用にポットへ播種
6/26 ①追肥+アミノアルファを潅水
7/4  ①②に追肥(888普通化成肥料)
7/11 ③「ずっととれるきゅうり」14株を定植&行灯仕立て
7/22 ③行灯を外し、支柱を建てる
7/24 ①②追肥-888普通化成肥料+夕方潅水
8/3  ①②追肥-888普通化成肥料
9/4  ③追肥
9/7  ①片付け
9/16  ①②:片付け
9/21 ③追肥
9/25 ③消毒:アディオン噴霧


2023年VR夏すずみ・Vロード

1/6 ①:牛糞堆肥40Lと籾殻を前面撒布し、アルキメデスで荒起こしをする
1/8 ②③:牛糞堆肥を30Lずつ撒布する
3/21 ②と③に石灰窒素を撒布し、耕運機で耕す
3/30 ①用「夏すずみ」と「Vロード」を9cmポットに一粒ずつ播種 各6ポット
4/4 全ポットで発芽始まる
4/6 「VR夏すずみ」を6ポットヘ1粒ずつ播種→屋外で管理
4/10①:施肥-苦土石灰、牛糞堆肥、有機石灰、配合肥料、過リン酸石灰→60cm幅の畝作り→黒マルチ
4/11 播種 9cmポットヘ「Vロード」5ヶ&「VR夏すずみ」3け→屋内へ
4/20 きゅうり:「Vロード」を18ポットに播種
4/21 ①:定植株間50cm 「Vロード」6株と「VR夏すずみ」6株、不織布トンネル 
4/24 ③:「ずっととれるキュウリ」を9cmポット13ヶに1粒ずつ播種→発泡スチロール箱に入れ、室内管理
5/6 ②畝に「Vロード」5苗と「VR夏すずみ」4苗を定植 行燈仕立て
5/9 ①:不織布トンネルを外し、本支柱&ネットを設営する
5/11 ②:行灯を外し、本支柱とネットを設営する
5/18 ③用に支柱とネットを設営
5/22 ①追肥 最初の実が7cm位
5/24 ③「ずっととれるキュウリ」12株を定植、行灯仕立て
5/26 ①初収穫
5/27 ②追肥 888普通化成肥料
6//3 ①追肥
6/6  ②:初収穫    
6/8  ①②:追肥(普通化成肥料)
6/17 ①②③:追肥
6/18 ③:「ずっととれるキュウリ」初収穫
7/7  ①②③追肥-888普通化成肥料+有機石灰肥料
7/11 畝間通路に野菜用液体肥料を潅水
7/17 追肥:888普通化成肥料+有機石灰肥料+潅水
7/31 ポット3ヶに一粒ずつ「VR夏すずみ」を播種
8/5  3ポット全て発芽
8/6 ①②③追肥
8/17 ②③追肥-888普通化成肥料+有機石灰肥料を通路に撒く
8/25 8/18定植した3本の内1本が枯れる
8/27 ③追肥
8/12 ③④:支柱やマルチを片付ける
9/14 スミチオン噴霧

京菜
2024年
9/30 ニンニク畝の空き地に直播き


黒枝豆

2022年(丹波黒大豆)

2/5 アルキメデスで深耕する
2/28 1m×8m圃場全面に牛糞堆肥60Lを撒く
5/18 畑全面に石灰窒素800ccを撒布する→鍬で雑草を取りながら、土と混和する
5/23 牛糞堆肥40Lを全面撒布し、鍬で混和する
5/28 枝豆畝の空き穴に播種(直播き)
6/8  圃場に牡蠣殻石灰肥料を撒布し、鍬で混和する→70cm×8mの畝作り→フリーホールマルチを敷く
6/21 播種(直播き) 寒冷紗トンネル
10/12 枝豆として初収穫
11/28 収穫


ゴーヤー

2024年(沖縄アバシ)
6/22  ホームセンターで苗を2ポット購入
     植付け予定場所付近に堆肥を撒く
6/24 植付け場所の2箇所に深さ30cm位の穴を掘り、施肥→円柱形状に盛り上げる→支柱を建てる
6/25 2株定植&ネット設営
7/6  アミノアルファ1000倍液を株の真上から潅水
7/24 雌花一輪開花


2023年(アバシ)
5/19 ポットに種まき(昨年収穫した実から取り出したもの)→出窓に置く
6/1 発芽
6/13 トウモロコシの残渣の一部を残したところへ2株定植
6/25 追肥
7/22 子実にニームオイル1000倍液を噴霧
7/27 初収穫
10/2 追肥888普通化成肥料


サツマイモ(安納・紅はるか・シルクスウィート)

2024年

1/4 苗床1.5m×3mに完熟堆肥、スーパーカルスNCR30gを全面撒布し、土を被せる
1/6 昨年の残渣を刈り込み鋏で刻み、通路に撒き、土を被せる
1/18 圃場全面に牛糞堆肥を手で撒く
1/29 苗床作り 殺虫剤(ダイアジノン)、殺菌剤(ネビジン)、AG土力を撒き、鍬で耕す→幅60cm×2mの畝作り→黒マルチ→ビニールトンネル
2/2  苗床に種芋を伏せ込む 「シルクスウィート」「安納イモ」「紅はるか」各2ヶずつ
4/8  圃場の草取り
4/23 苗床から発芽が始まる
5/17 苗を久々に購入しました
5/19 1畝に殺菌剤、殺虫剤、有機石灰肥料を全面撒布し、山型に土盛り
5/21 畝作り-挿し穂-紅はるか・シルクスウィート・紅あずま
5/22 「鳴門金時」挿し穂
6/2  ニンニクの跡地にさつまいも「シルクスウィート」12本を挿し穂する
8/5  各通路に潅水する
9/25 試し掘り(紅はるか、鳴門金時、シルクスウィート)
10/2 「紅はるか」全量収穫
10/8 「シルクスウィート」全量収穫 コガネムシ被害甚大
10/13 「紅あずま」全量収穫→OK コガネムシ被害も少なかった



2023年
1/26 苗床2m×60cmに牛糞堆肥20Lを撒き、荒起こしをする
1/28 苗床:ぼかし肥料200ccを全面に散布後、鍬で混和する。→黒マルチを敷く→ビニールトンネルを掛ける
5/4 苗床のビニールトンネルを外す
5/28 3畝作り、黒マルチ
6/5 「安納」苗床から22本切り取り、圃場に30cm間隔で斜め差しに挿す
6/6 「シルクスウィート」19本/30本中挿し穂
6/14 「シルクスウィート」&「紅はるか」挿し穂 途中まで
6/21 「シルクスウィート」残り5株を挿し穂する 挿し穂完了!
11/6 「安納」と「シルクスウィート」を3株ずつ収穫→大きさは問題なかったが、コガネムシの幼虫被害が甚大
11/16 「紅はるか」収穫終了 コガネムシの幼虫被害が甚大
11/21 「シルクスウィート」収穫終了 コガネムシの幼虫被害が甚大
11/22 「安納いも」収穫終了
11/25 残渣処理 短く刻んで、通路に撒き、発酵資材を撒布→土を被せる
12/4  最終収穫「シルクスウィート」
10/11 「鳴門金時」半分収穫→小さすぎ&コガネムシに大半をかじられていた


さといも(石川・セレベス・エビ芋(唐芋))

2024年(エビ芋)
4/11 施肥-60cm畝中央部の溝に888有機化成800cc+牡蠣殻石灰肥料80ccを投入し、土を戻し均す
4/15 3畝にそれぞれ黒マルチを敷く
4/23 種芋(エビ芋)を植付け 3畝
7/23 追肥-888有機化成肥料を各通路に撒き、雑草を取りながら土寄せする
10/7 「お多福」初収穫


2023年
    ①の石川早生用の畑に醗酵牛糞堆肥40Lを全面に撒き、アルキメデスで深耕
    ③:牛糞堆肥を全面撒布し、耕運機で耕す
4/9  ①②③3畝に施肥、60cm幅の畝作り、マルチ
5/10 ④「セレベス」種芋を植付ける 施肥は株間に!
5/26 追加で種芋植付け
7/22 追肥&土寄せ
8/31 ①②③追肥(888普通化成肥料+有機石灰肥料) 土寄せ(最終)
9/14 消毒(アディオン噴霧)
11/1 「セレベス」初収穫→大きく育たなかった
11/24 「石川小いも」の葉と茎を切り落とし、掘り起こす。→掘り返した穴に掘り上げた株を逆さに埋め戻す。→30cm以上土を盛る
12/2  畑に残っている株を掘り起こし、逆さにして埋める(エビ芋)
2024年
1/5 全量掘り上げ収穫終了


サニーレタス

2024年
9/24 バーク堆肥全面撒布
10/1 セルトレイに播種→発芽せず
10/10 種を水に浸す
10/12 水に浸した種から発根→セルトレイに発根した種を蒔く
10/13 発芽が揃う
10/14 施肥
10/15 畝作り、シルバーマルチ


2023年
9/21 27穴セルトレイに播種
10/18 施肥、畝作り
10/19 畝作り、シルバーマルチを敷く
11/3  圃場に13株定植
11/4 27穴セルトレイに播種
11/12 追加定植12株
12/9 追加定植+ビニールトンネル設置


ししとう(甘とう美人)

2024年
2/5  種を水に浸す 13:00~翌日10:30まで
2/6  種を27穴セルトレイに1粒ずつ播種→加温器で温める
2/16 セルトレイ発芽始まる
4/15 「甘とうがらし」セルトレイ苗をポットに移植 8ポット
6/20 追肥-888有機化成肥料
    剪定-3花で摘枝
    ダコニール1000+展着剤を噴霧
6/25 初収穫
6/26 倒伏防止用ひもを追加で張る
7/3  疫病発生→「パリダシン」を噴霧する
7/6  1株だけ生き残る


2023年
1/29 石灰窒素を全面に撒布する
2/28 長さ3.6mの畑に石灰窒素100ccを全面撒布し、土と混和しておく
3/20 玄米アミノ液に一昼夜浸す
3/21 27穴セルトレイに9粒播種→発泡スチロール箱へ
    ジャガイモ:「ピルカ」の芽出しで全種類の芽出しを完了
    きゅうり:②と③に石灰窒素を撒布し、耕運機で耕す
    里芋③:牛糞堆肥を全面撒布し、耕運機で耕す
3/31 セルトレイに蒔いた種が発芽する。
4/8  3苗を9cmポットに鉢上げ
4/13 1苗を9cmポットに鉢上げする
5/1  消石灰と醗酵牛糞堆肥30Lを全面に撒き、鍬で耕す
5/17 中央に切った溝に施肥→高畝作り→黒マルチ
6/6 寒冷紗を外し、本支柱を1本ずつ追加
6/7 新たな圃場に4株定植
6/19 追肥-有機石灰肥料を株元と畝肩
6/25 初収穫
6/29 追肥 888普通化成肥料+有機石灰肥料を株間に施用
7/16 追肥-888普通化成肥料+有機石灰肥料を通路に撒布し、鍬で混和する
7/30 追肥-888普通化成肥料+有機石灰肥料を通路に撒布し、株元へ土寄せ
12/19 全て片付け


じゃがいも

2024年
1/4 牛糞堆肥90L、AG土力3000cc、もみ殻を全面撒布し、アルキメデスとスコップで荒起こし(10m×3.8m)
1/10 圃場全面に醗酵鶏糞を撒き、土と混和する
1/16 「アンデス」と「インカのめざめ」用の10m畝2本に石灰窒素2kgを全面撒布し、スコップで荒起こし
1/24 2畝分(アンデスとインカのめざめ)の圃場に醗酵鶏糞、もみがら、AG土力、堆肥を全面に撒き、鍬で耕す
1/25 3畝分(キタアカリとピルカ)の圃場(32㎡)全面に石灰窒素を撒き、耕運機で耕す
1/31 耕運機で耕した畝中央部に深さ15cm位の溝を切る
2/10 種芋切り(必要個数分)→全ての種芋を日光浴させる
2/12 種芋(キタアカリ2畝、ピルカ1畝)を植付ける(30cm間隔)→黒マルチを張る
2/13 種芋(アンデスとインカのめざめ)を1つの畝に植付ける
3/11 ピルカ2箇所芽出し
3/15 「ピルカ」と「キタアカリ」芽出し
4/7 芽欠き開始
5/2 「アンデス」と「インカのめざめ」に消毒:トレボン+ニームオイル+ダインを噴霧する
5/22 「キタアカリ」1畝収穫→OK 虫喰い0
6/1  「ピルカ」初収穫5株
6/4  「ピルカ」残り全量収穫
6/6  「インカのめざめ」全量収穫
6/7 「アンデス」全量収穫
全ての作業終了


2023年(キタアカリ・ピルカ・アンデス・インカのめざめ)

1/5 畑:8㎡×2面と6㎡1面を鍬とアルキメデスで荒起こしする
1/10 種芋を購入(キタアカリ、ピルカ、アンデス)
1/12 畝4本に発酵済み牛糞堆肥を全面撒布し、中央に深さ20cm位の溝を切る
1/13 種芋を購入(インカのめざめ)
2/7 殺菌剤「フロンサイド」と殺虫剤「ダイアジノン」を撒布する
2/12 アンデス&インカのめざめの畑の溝に施肥(イモ専用肥料)を投入+土と混和する→土手の土を被せ、平らに均す
2/15 キタアカリ&ピルカの畑の溝に施肥(イモ専用肥料)を投入+土と混和する→土手の土を被せ、平らに均す
2/16 種芋を40g~80gに切り分ける→平コンテナに切り口を上にして並べておく→2,3日後に植付ける
2/18 畝にフロンサイドを撒布→植付け前にアンデス、インカのめざめ、キタアカリ、ピルカの種芋切り口にシリカをまぶす→植付け後。マルチで畝を覆う
3/6 アンデス:34/37発芽→芽出し
3/21 「ピルカ」の芽出しで全種類の芽出しを完了
3/27 ジャガイモ:「キタアカリ」芽かき:1箇所3本に
    トウモロコシ③:「ゴールドラッシュ88」残り定植
    白ネギ:「ホワイトスター」苗床70cm×2mに施肥 888有機化成肥料+過リン酸石灰を100ccずつ全面撒布し、耕す
4/3 疫病が発生した「キタアカリ」に「ビスダイセン+ダコニール+ダイン」を噴霧する
4/10 追肥-株元のマルチを広げながら1株ずつ
4/11 じゃがいも:「アンデス」へ追肥 株間に一つまみ
4/24 「アンデス」 マルチを剥がし、追肥&土寄せ
4/25 「キタアカリ」「ピルカ」「インカのめざめ」マルチを剥がし、追肥&土寄せ
5/10 「キタアカリ」全量収穫
5/17 「インカのめざめ」全量収穫
5/18 「アンデス」5株収穫→小さめ
5/22 「ピルカ」全量収穫
5/26 「アンデス」全量収穫


しょうが
2024年 (お多福しょうが)
4/23 種芋(お多福しょうが)をサトイモの株間(東側)に植付け
7/23 追肥-888有機化成肥料を各通路に撒き、雑草を取りながら土寄せする


2023年 三州しょうが・お多福しょうが・大しょうが
4/2  種芋を切り分け、切り口を乾燥させる
12/1  収穫終了


白ねぎ(ホワイトスター)

2024年
6/6  圃場全面に石灰窒素を撒布し、耕す
8/7  追肥、土寄せ
9/25 土寄せ、消毒:アディオン噴霧


2023年
1/13 間引き苗を移植するための溝を切る
1/16 間引き苗を溝に移植する
3/27 「ホワイトスター」苗床70cm×2mに施肥 888有機化成肥料+過リン酸石灰を100ccずつ全面撒布し、耕す
4/9 苗床にすじ撒き
6/19 苗床の大きめの苗を定植する
6/24 定植-苗床から中~小苗を掘り上げ、定植する→定植後、苦土石灰を撒き、土を被せておく
9/4 追肥(888普通化成肥料+有機石灰肥料)と牛糞堆肥を株元に撒き、土寄せする
9/19 追肥(888普通化成肥料+有機石灰肥料)&土寄せ
10/3 追肥、土寄せ
10/17 ダイアジノン株元撒布+追肥(888普通化成)、土寄せ
11/29 初収穫6本


すいか

2024年(紅しずく)赤小玉・神武二号
4/30 播種:9cmポットに一粒ずつ蒔く 10ポット
5/4  「紅しずく」1ヶ発芽始まる
5/18 施肥 タマネギ後のマルチそのままで上からばら撒く ②用にポットヘ播種
5/23 ②用ポット発芽始まる
6/3  9株定植:苗の生長が悪すぎ、やむを得ずそのまま植付ける 株間2m
6/7  中玉「神武二号」ポットヘ播種 1粒ずつ
6/10 追加定植
6/19 追加定植「紅しずく」3株
7/3  「紅しずく」人工授粉開始
7/8  結実して3cm以上になっているものに座布団を敷く
7/11 「紅しずく」の人工授粉を最初にした実8ヶに不織布袋掛けを行う
7/18  消毒-ダコニール1000+ダインを噴霧する
7/23 「紅しずく」初収穫1ヶ→未熟
8/18 「神武二号」初収穫1ヶ:株自体が萎れてきた
9/23 シート片付け


2023年(ラルク)
4/3 「ラルク」9cmポットに一粒ずつ播種 10ポット
4/13 発芽始まる(播種から10日)
4/27 土作り-牛糞堆肥30Lと苦土石灰1000ccを全面に撒き、鍬で混和する
5/5  施肥(米糠、有機石灰、発酵鶏糞、有機配合肥料)、畝作り8m×60cm 黒マルチ
5/12 定植7株→行燈仕立て 株間に1本ネギを1本ずつコンパニオンプランツとして植える
6//3 行灯を外す
6/13 蔓の下にトウモロコシの残渣を敷く
6/17 人工受粉開始 7株
6/18 人工授粉7株
6/23 追肥 ボカシ肥料を蔓の先端付近にパラパラ撒く
6/25 枕プレートを敷く
7/7  アミノアルファ1000倍液を潅水
7/10 「ラルク」1ヶ初収穫
7/31 ポットに2粒播種
8/6 ポット発芽


スナップエンドウ(グルメ・大さや・砂糖)

2024年
9/24 バーク堆肥全面撒布
10/15 施肥、畝作り、マルチ


2023年
10/1 きゅうりの畝をそのまま使う 醗酵鶏糞、苦土石灰、888有機配合肥料+牡蠣殻石灰肥料を中央に切った溝に投入→埋め戻し、マルチも戻す
10/28 播種(直播き)、不織布をベタ掛け
11/8  圃場の発芽率60%
11/9  播種-4連ポット2ヶへ3粒ずつ蒔く
11/28 未発芽場所へポット苗を定植する
     防風対策-縦支柱に横支柱を入れる→藁束をまたがせ、紐で縛る
2024年
1/17 追肥(醗酵鶏糞)
2/13 実成り始まる
2/26 初収穫
5/6  片付け


そらまめ

2024年打越一寸
9/24 土作り-牛糞堆肥+AG土力を全面に撒き、鍬で混和する
10/7 施肥(苦土石灰、888有機化成肥料)、フリーホールマルチ


2023年打越一寸
9/20 圃場(12m)の草取り
10/6 施肥、畝作り、2条マルチ
10/18 直播き、不織布をベタ掛け
11/8  発芽不良箇所と生育不良箇所に新たな苗を植え替える
11/12 土寄せ、倒伏防止用フラワーネット張り
22024年
2/18 追肥 888普通化成肥料を株元にばら撒く
2/28 追肥、整枝(1株5~7本に)、先端摘芯(80cm位の高さのもの)
4/2  摘芯続き&倒伏防止テープ補強する
4/23 初収穫 ※アブラムシ、カメムシ大発生!
5/2  カメムシ被害にあう ほぼ100%実を吸われてしまったので、消毒:1000倍トレボン+1000倍ニームオイルを噴霧する
6/8 種取り
6/13 種取りの続き



大 根

2024年(冬自慢/冬みねセブン)
8/19 ①前作(トウモロコシ)片付け→マルチを剥がす→石灰窒素撒布→耕運機で深耕する
9/4  ①施肥、殺菌剤、殺虫剤を全面撒布し、耕運機で耕す(2往復)
9/10 ①畝作り→2条マルチ→播種(冬自慢)→潅水
9/12 ①寒冷紗トンネル
9/15 ①:発芽始まる
9/16 ③「冬みねセブン」圃場に石灰窒素を撒布し、アルキメデスで深耕する
9/17 ②:畝作り→2条マルチ→播種
9/24 ①補播種
9/25 ①消毒:アディオン噴霧
9/26 ①9/23補播種した箇所、発芽始まる
9/30 ③施肥、畝作り、2条マルチ
10/14 ③「冬みねセブン」播種→寒冷紗トンネル


2023年
(冬自慢/冬みねセブン)
8/17 ①②石灰窒素撒布
8/18 ①②耕運機で深耕する
8/30 ①②施肥(苦土石灰、888普通化成肥料+有機石灰肥料)
9/10 ①②播種、寒冷紗トンネル
9/12 ③④:全面に石灰窒素を撒き、耕運機で耕す
9/14 ①②で発芽始まる
9/18 ①②未発芽箇所へ蒔き直し
9/19 ③④圃場全面に発酵鶏糞を撒布し、耕運機で耕す→種まき箇所を耕運機で深耕する
9/22 ①②9/18蒔き直し箇所から発芽
9/25 ③④施肥
9/27 ③④畝作り+2条マルチ ⑤播種「冬自慢」
10/4 ③:播種「冬みねセブン」
10/10 ④播種、寒冷紗トンネル
10/31 ①「冬自慢」初収穫
11/3  ④「冬みねセブン」間引き
11/18 ②「冬自慢」初収穫
12/1 ③④寒冷紗トンネルを外す
12/14 「冬みねセブン」初収穫
2024年
1/14 ③:収穫終了


たまねぎ

2024年
10/1 苗床にすじ蒔き-「レッドムーン」・「ハイパワーゴールド」・「ソニック」
10/2 圃場(2畝分)に石灰窒素を全面に撒布する
10/5 苗床の「レッドムーン」・「ハイパワーゴールド」の2種に発芽気配
10/6 苗床の「ソニック」発芽始まる
10/11 赤タマネギが発芽しなかったので、「赤玉の極み」を同じ場所にすじ蒔き
10/12 苗床に潅水→もみ殻表土に撒く→再度潅水

2023年
8/21 苗床の圃場全面に牛糞堆肥を撒き、鍬で混和する
8/28 苗床に施肥、畝作り、マルチ
9/14 苗床に播種(極早生「ハイパワーゴールド」、赤玉「中華妃」、早生種「スパート」)+潅水
9/23 苗床「スパート」発芽始まる
9/25 「ハイパワーゴールド」発芽始まる
10/13 圃場全体に石灰窒素を撒布し、耕運機で耕す
    苗床にアミノアルファを潅水する
10/19 3畝に牛糞堆肥を30Lずつ撒布する
10/20 27穴セルトレイの「レッドムーン」発芽始まる
10/22 施肥(苦土石灰、888有機化成肥料、有機石灰肥料、過リン酸石灰
11/1  ①②畝作り+5条マルチ
     ①畝に「ハイパワーゴールド」を定植
11/2  ②「スパート」定植157株定植
11/3  ②「スパート」定植の続き、155株定植
11/4  「レッドムーン」を播種:セルトレイの未発芽箇所へ蒔く
     「スパート」苗床から掘り上げ、③の畝に定植する
11/6  赤タマネギ「くれない」100本定植
11/8  「ハイパワーゴールド」残り苗を定植
11/22 晩成種苗を定植180本&空き箇所へ「スパート」を定植
12/3  ①「ハイパワーゴールド(極早生種)」②③「スパート(早生種)に追肥+植穴の雑草取り
12/9 ⑤「スパート」追肥(888普通化成肥料)
2024年
1/23 ①②③極早生種と早生種に「黒斑病」発生→病葉を取り除き、殺菌剤「ジマンダイセン」を噴霧する。取り除いた病葉は焼却処分
1/28 「黒斑病」治療・予防のため、ダコニール1000を噴霧する
2/9  追肥-極早生種の株元に醗酵鶏糞を一つまみずつ撒く
2/15 早生種に追肥 888普通化成肥料をマルチの上からばら撒く
3/13 「ハイパワーゴールド」初収穫6ヶ
4/6  「ハイパワーゴールド」(極早生種)収穫終了  「スパート」(早生種)収穫始める
5/11 「スパート(早生種)」収穫終了
6/10 赤タマネギ「くれない」と晩成種を引抜き、圃場で乾燥
6/11 赤タマネギ「レッドムーン」引抜き、圃場で乾燥
6/15 「くれない」回収


中玉トマト(フルティカ)

2021年

 5/20 タキイ種苗から接木苗6つ届く:全ての苗が徒長している

 5/28 定植6株

 6/12 1株萎れる。→抜き取り、処分

 6/21 消毒:ダコニール+有機カルトップ+アミノアルファ噴霧

 7/5 消毒:ダコニール+プレバソン噴霧

 7/15 初収穫

 7/29 有機カルトップ+Zボルドー噴霧     


チンゲン菜

2022年

10/20 種をホームセンターで購入
     直播き1穴2粒ずつ20cm株間 寒冷紗トンネル
11/27 初収穫

とうがらし
2024年 八つ房
2/5 種を水に浸す 13:00~翌日10:30まで
2/6 27穴セルトレイに1粒ずつ播種→加温器で温める
5/1 発芽しなかったので、処分する


冬瓜(姫とうがん)

2024年
4/17 ミニ冬瓜:播種-9cmポットヘ1粒ずつ→屋外苗棚(不織布を被せる)
5/2  一向に発芽しないので、再度同じポットに蒔き直しする
5/5  施肥、耕運機で耕す
5/6  畝作り-過リン酸石灰300ccを撒布→幅60cm×長さ8m×高さ10cmの平畝→黒マルチ→蔓を伸ばしたい空き地に防草シートを敷く
    ポット8割発芽する


2023年
4/20 施肥:苦土石灰、牛糞堆肥、配合肥料、有機石灰
4/21 「姫とうがん」を9連ポットに播種 圃場に畝作り
5/17 「姫とうがん」6株定植→寒冷紗トンネル
5/27 「姫とうがん」3株追加定植
6/13 親ヅル摘芯
6/29 追肥 888普通化成肥料+有機石灰肥料を株間に施用
10/24 最終収穫


トウモロコシ

2024年(ゴールドラッシュ88・ミラクルゴールド)
2/2  圃場に牛糞堆肥とAG土力を撒布し、2畝をアルキメデスで荒起こしする
2/19 ①分の種を水に浸す→加温器のフタの上に載せる
2/21 2/19水に浸した種から芽が出始める
2/22 2/19水に浸し、芽出しできた(約50%)「ミラクルゴールド」の種95粒を27穴セルトレイ4枚に播種→日当たりの良い出窓に置く
2/25 発芽始まる
2/27 「ミラクルゴールド」用の1畝と「ゴールドラッシュ」用の4畝に施肥(堆肥、苦土石灰、有機配合肥料)を撒き、耕運機で耕す
2/28 「ミラクルゴールド」用の畝作り、2条マルチ
2/29 「ゴールドラッシュ88」128穴セルトレイ3枚に播種→ビニールトンネルの苗置き場へ
3/2  「ゴールドラッシュ88」畝作り、2条マルチ
3/15 「ミラクルゴールド」58本定植→穴あきビニールトンネル
3/18 ②畝に「ゴールドラッシュ88」を直播き、穴あきビニールトンネル
3/19 ③用の種を水に浸す
3/22 ⑤畝作り、フリーホールマルチ
3/30 ③に播種(直播き)、不織布をベタ掛け
4/2  ④に播種(直播き)、不織布をベタ掛け 条間に枝豆を播種
4/6  ②蒔直し(直播き)&⑤直播き
4/13 「ミラクルゴールド」ビニールトンネルを外す
4/14 ①前作を片付け、全面に牛糞堆肥撒布
4/16 ②:欠株箇所に他の植穴から移植する
    ③:発芽不良のため、全面蒔き直し
4/18 ①:施肥:888有機化成肥料と苦土石灰を全面に撒き、耕運機で耕す→
    中央に溝を切る→888普通化成肥料+有機石灰肥料を溝に投入→埋め戻す
4/20 ①:畝作り、フリーホールマルチ
    ②:ビニールトンネルを外し、1本立ちに間引きをする
    ③:不織布を外す
    ④:不織布を外す
    ⑤:不織布を外し、未発芽場所へ、移植する 条間の枝豆が発芽し始める
4/23 「ミラクルゴールド」雄穂が出始めたので、デナポンを撒布する
4/30 「ミラクルコーン」1株から雌穂が出始める
5/18 ⑥用 128穴セルトレイに「ゴールドラッシュ88」を播種  
    ③の「ゴールドラッシュ88」にアワノメイガ被害を確認
5/19 消毒-殺虫剤噴霧(パダンSG1000倍、アクタラ2000倍)+展着剤(ドライバー)
5/21 ①:定植
5/25 追肥-②③④⑤「ゴールドラッシュ88」通路に撒き、電動耕運機で混和する
5/29 「ミラクルゴールド」初収穫
5/30 ⑥用畝作り:施肥、フリーホールマルチ
5/31 「ミラクルゴールド」畝周りにカラス除け黒テグスを張る 高さは、実の中央部に当たる所
6/4  ⑥「ゴールドラッシュ88」11本定植
6/5  ⑥「ゴールドラッシュ88」60本追加定植
6/7  「ゴールドラッシュ88」①の寒冷紗を外し、倒伏防止テープを張る
    ③④⑤雌穂出始めの所へ「デナポン」を撒布する
6/12 ①「ゴールドラッシュ88」追肥
6/15 ②「ゴールドラッシュ88」初収穫
6/20 ゴールドラッシュ88各通路に888普通化成肥料を撒布する
6/25 ①~⑤フェニックス噴霧
6/26 ⑦雄穂採取用「ゴールドラッシュ88」のタネを直播き
7/18  ⑥追肥-888普通化成肥料


2023年(ゴールドラッシュ88・ほおばりコーン)
2/27 ①用の播種-27穴セルトレイ×4枚に種まき用培土を入れて播種→バーミュキライトで覆土→潅水後、加温器へ
3/1 畝3本に施肥、マルチを敷く
3/2 ②用の播種-27穴セルトレイ×3枚に種まき用培土を入れて播種→出窓へ置く(透明のプラスティックの蓋を被せて棚に載せる)
3/4 2/27に播種した数個から発芽する
3/7 第一段の発芽率が80%を超えました
3/8 第2段の発芽開始
3/11 ②用の苗を加温器から出し、出窓に出す
3/13 ③用の「ゴールドラッシュ88」を27穴セルトレイ3枚に播種→加温器へ
    ①畝に「ゴールドラッシュ88」本葉3枚で定植60株:苗に1000倍アミノアルファ液を潅水→植穴にダイアジノン撒布→定植後、オルトランを株元撒布→株元に土寄せ→
    1000倍アミノ液を潅水→穴あきビニールトンネルを設置する→ダンポール支柱でビニール押さえ
3/16 トウモロコシ②:「ゴールドラッシュ88」本葉3枚で定植60株:定植前、苗に潅水→植穴にダイアジノン撒布→定植後、オルトランを株元撒布→株元に土寄せ→
    潅水→穴あきビニールトンネルを設置する→ダンポール支柱でビニール押さえ
3/17 トウモロコシ④:「ほおばりコーン」を27穴セルトレイ4枚に播種→出窓へ
3/20 トウモロコシ③「ゴールドラッシュ88」本葉3枚で定植60株:定植前、苗に潅水→植穴にダイアジノン撒布→定植後、オルトランを株元撒布→株元に土寄せ→
    潅水→穴あきビニールトンネルを設置する→ダンポール支柱でビニール押さえ
    ①②③の各畝東側の株間に枝豆を直播きする(コンパニオンプランツ)
3/22 ④:セルトレイ苗「ほおばりコーン」発芽始まる 圃場:施肥→畝作り→フリーホールマルチ
3/27 ③:「ゴールドラッシュ88」残り定植
3/29 ⑤:施肥、30倍木酢液を5L潅水 フリーホールマルチ
3/31 ⑥:施肥 128穴セルトレイに播種
4/1  ⑥:畝作り+フリーホールマルチ
    ①:ビニールトンネル外し、追肥(普通化成肥料)   40cm位に成長している 
4/6 ④:「ほおばりコーン」を直播き
4/20 ①:雄花が見え始める 
4/21 ①②③:見え始めた雄花に「デナポン」を撒布する
5/2 ④空き穴へ補定植⑤「ほおばりコーン」定植⑥「ほおばりコーン」定植・・苗足りず
5/19 ⑤倒伏防止用テープを張る
5/21 ④⑤追肥:888化成肥料
    ⑥倒伏防止テープ張り
    ①②③雄花切り取り
5/27 ⑥追肥 888普通化成肥料
5/31 ①②③の雌穂を全て切り取る:ナメクジ対策
6/1  ①試し採り→OK 収穫開始
6/8  ④⑤⑥追肥(普通化成肥料)
6/17 ④⑤⑥:追肥
6/19 ⑤:アミノアルファ潅水
6/23 ②:片付け
    ⑤:不織布袋掛け


トマト(ホーム桃太郎)

2021年

 2/27 播種:4連ポットに3粒ずつ蒔く→発泡スチロールの箱に入れ出窓に置く

 3/3  加温:ペットボトルに40℃くらいの湯を入れ、蓋をする。

 3/5  1つ発芽する 夜も蓋を外して置く

 3/6 発芽5つになる

 3/14 発芽9つになっている

 3/19 移植:9㎝ポットへ10株 底に腐葉土、野菜の土に赤玉土を混ぜる、ぼかし肥料をまん中に入れる 表土にバーミュキュライト

     潅水後→逆さにした平コンテナの上に載せ、雨があたらない半日陰に置く(ガレージ車の後ろ)

 4/4 ポット苗に「たちんぼ」設置

4/19 施肥:70㎝×9mの畝に殺菌剤「ネマトリンエ―ス」200ccを撒く、苦土石灰1500ccを全面に撒き、鍬で耕す

     畝中央部に深さ30cm位の溝を切り、堆肥25L,過リン酸石灰400cc、配合肥料(野菜専用+牡蠣殻石灰肥料)2000ccを投入

     鍬で混和し、溝を埋戻す

    山型の畝を作り、黒マルチを張る

 5/15 「ホーム桃太郎」開花した1株を定植:定植前にアミノアルファ潅水→定植穴にアドマイヤ―を一つまみ入れ混和する

     定植穴より1㎝位高めに植えつける→仮支柱→アミノアルファで潅水

 5/18 「ホーム桃太郎」開花した5株を定植:定植前にアミノアルファ+ベンレートに漬ける→定植穴にアドマイヤ―を一つまみ入れる

     定植穴より1㎝位高めに植えつける→仮支柱→アミノアルファ+ベンレートで潅水

 5/20 「ホーム桃太郎」開花した2株を定植:定植穴にアドマイヤ―を一つまみ入れる→定植穴より1㎝位高めに植えつける→仮支柱

 5/30 「ホーム桃太郎」仮支柱を外し、本支柱にヒモで括る

 6/14 自根苗「桃太郎EX]3株が萎れ始める

 6/21 消毒:ダコニール+有機カルトップ+アミノアルファ噴霧

 6/29 1ケ初収穫

 7/5 消毒:ダコニール+プレバソン噴霧

 7/19 消毒:ベンレート+ダコニール+有機カルトップ+玄米アミノ噴霧

 7/29 有機カルトップ+Zボルドー噴霧

 9/6 片付け

ナス

2024年(黒福)

1/6 土作り:圃場全面に完熟堆肥、もみ殻、AG土力、発酵資材を撒布し、スコップで荒起こし
   さつまいも:昨年の残渣を刈り込み鋏で刻み、通路に撒き、土を被せる
2/5 種を水に浸す 13:00~翌日10:30まで
2/6 27穴セルトレイに1粒ずつ播種→加温器で温める
2/16 セルトレイ発芽始まる
3/8  セルトレイ苗で本葉が出た苗を10.5cmポットに移植する+未発芽箇所へ種を蒔直し
3/15 畝全体に醗酵鶏糞を撒布し、耕運機で耕す
4/7 全面施肥-過リン酸石灰、苦土石灰
4/8 畝中央部に溝を切り、施肥→埋め戻し
4/13 定植8株、ビニールトンネルを設置
4/16 セルトレイ苗を10.5cmポットに移植する 9ポット
4/22~4/23 仮支柱を150cm太さ16㎜の本支柱に替える(直立)
5/14 第一果を摘果する
5/15 4株定植
5/18 追肥
5/19 2株定植、行灯仕立て
5/21 ツリー仕立て(4本仕立て)
5/24 初収穫
5/30 3株定植
6/1  収穫&追肥-888普通化成肥料
6/7  ツリー4本仕立て
6/10 消毒:(アファーム乳剤)
6/15 追肥
6/27 追肥(888普通化成肥料)撒布する
7/15 追肥
7/28 追肥
8/11 追肥-888有機化成肥料を畝周りに撒く
8/12 ここまで出来が悪かった5株を更新剪定する
9/4 追肥
9/21 追肥
9/25 消毒:アディオン噴霧


2023年 黒福・PC筑陽

3/9 種を500倍玄米アミノ液に浸す
3/10 「黒福」14粒と「PC筑陽「黒福」14粒と「PC筑陽」10粒を1粒ずつ蒔く→加温器に入れる
3/18 加温器内のセルトレイで「黒福」と「PC筑陽」ともに発芽が始まる
3/31 3枚目の葉が出てきた苗を10.5cmポットヘ移植する
4/2 「黒福」9粒と「PC筑陽」7粒を1粒ずつ蒔く→加温器に入れる(2回目)
4/3 10.5cmポットヘ鉢上げ:「黒福」3株、「筑陽」1株
4/6 鉢上げ続き「黒福」2ポットと「筑陽」2ポット→出窓へ
4/12 圃場に牛糞堆肥と自家製籾殻くん炭ボカシを全面に撒き、耕運機で耕す
4/22 鉢上げ 「黒福」8株と「筑陽」5株 培土は、育苗培土に有機石灰を追加して使う
4/28 施肥:苦土石灰と過リン酸石灰を全面撒布。配合肥料、、有機石灰、牛糞堆肥を溝を切って投入→畝作り→黒マルチ
5/16 「筑陽」10株と「黒福」9株定植 寒冷紗トンネルを掛ける
6/5 寒冷紗を外す→仮支柱を外す→脇芽を取る→本支柱を斜めに挿し、茎を固定する→アーチ支柱に倒伏防止テープを張る
6/13 なす:追肥888普通化成肥料 第一果を摘果する
6/24 追肥-畝周りに888普通化成肥料を撒き、土と混和する
7/7 追肥-888普通化成肥料+有機石灰肥料
7/11 畝間通路に野菜用液体肥料を潅水
7/30 更新剪定終了
8/5  「リキダス」100倍液を潅水
8/27 追肥
9/12 追肥(888普通化成肥料+有機石灰肥料)を通路に撒き、三角ホーで混和する
9/14 消毒(アディオン噴霧)
9/26 追肥(888普通化成肥料を通路に撒き、三角ホーで混和する)
10/10 追肥:888普通化成肥料+有機石灰肥料
10/23 追肥888普通化成肥料
11/12 片付け始める
11/23 片付け終了


にんじん

2024年 (紅かおり)
9/19 施肥(苦土石灰、888有機化成肥料)を全面に撒き、耕運機で深耕する
9/28 畝作り→黒マルチ→直播き
9/29 寒冷紗トンネル+
10/5 第1段の発芽始まる
10/7 播種第2段


2023年(向陽2号)
7/9 前作のマルチを外し、石灰窒素撒布し、鍬で耕す
7/24 施肥-888有機化成肥料+有機石灰肥料+苦土石灰+魚粕を全面撒布し、鍬で耕す→表土を均す→幅70cmの畝作り→潅水
8/1 播種(直播き):畝全面にダイアジノン撒布し、耕す→畝作り→潅水→黒マルチ→2条に切り込みを入れる→3~5cm間隔に播種→潅水→寒冷紗トンネル
9/11 発芽しないため、蒔き直しする
9/19 発芽始まる
2024年
3/4  最終収穫、片付け


にんにく

2024年(平戸にんにく・大にんにく)
8/6 2畝の圃場に牛糞堆肥120Lを全面に撒き、耕運機で耕す
9/4 圃場の草取り(鍬で)
9/12 施肥:苦土石灰、888有機化成肥料+有機石灰肥料、ネマトリンエースを全面撒布し、鍬で混和する
9/19 耕運機で2往復耕す
9/21 畝作り、「平戸」5条マルチ、「大ニンニク」黒マルチ
9/27 「大ニンニク」種芋の皮むき
9/28 「大ニンニク」植付け 「平戸にんにく」種芋の皮むき
9/29 「平戸にんにく」植付け


(平戸にんにく・大にんにく)
7/26 圃場全体に消石灰を撒布し、耕す
8/5  圃場に牛糞堆肥撒布
9/11 施肥888普通化成肥料+有機石灰肥料、苦土石灰 ネマトリンエースを圃場全体に撒き、鍬で混和する
9/15 大にんにく用の畝作り(60cm幅) 黒マルチを敷く
9/19 「平戸にんにく」畝作り&5条マルチ
9/21 芽出し実験→失敗 カビが生えて腐ってしまった
10/1 植付け 「平戸にんにく」と「大ニンニク」
10/19 「平戸にんにく」未発芽箇所へ補植
2024年
2/24 追肥 醗酵鶏糞を植え穴の株元に撒布する 同時に雑草を取る
4/23 「平戸にんにく」芽を摘む
5/9  にんにく:「平戸にんにく」一部収穫 バラバラの出来
5/10 「平戸にんにく」全量収穫
5/17 大ニンニク試し採り→ややはやい
6/2  「大ニンニク」を全て収穫し、片付け


2022年(平戸にんにく)
9/4  牛糞堆肥30Lを全面(70cm×8m)に撒き、耕運機で混ぜ込む
9/11 施肥 苦土石灰、888有機化成、牡蠣殻石灰肥料、ネマトリンエースを全面撒布し、耕運機で耕す
9/26 畝作り 耕運機で耕す→70cm×8m×10cmの平畝→5条マルチを敷く
9/27 「平戸にんにく」246粒植付け
2023年
2/23 追肥-888普通化成&株元の雑草取り 畑まわりのにんにくにも施肥
3/21 発酵鶏糞を撒布する
5/9 「平戸にんにく」全て抜き取り、そのまま畑で乾かす
5/10 「平戸にんにく」根と茎を切り、全て引揚げる


ねぎ(葉ねぎ)

2023年
    九条ネギ:畝全体に消石灰を撒布し、土と混和しておく
3/22 九条ネギ:施肥→畝作り→黒マルチ
4/2  九条ネギ:すじ蒔き
7/10 「九条ネギ」初収穫


白菜(ちよぶき70・タイニーシュシュ)

2024年
9/4  圃場の草刈り(電動草刈り機)
9/6  施肥
9/7  セルトレイに播種、畝作り+シルバーマルチ
9/27 「タイニーシュシュ」セルトレイから9cmポットに移植する(7苗)
10/6 苗の本葉が6枚になった→そろそろ定植時期
10/7 定植7株 寒冷紗トンネル


2023年(タイニーシュシュ)
8/23 前作のマルチを剥がし、圃場全面に牛糞堆肥を撒き、鍬で混和する
9/5 ミニ白菜「タイニーシュシュ」発芽始まる 
   圃場に施肥+シルバーマルチ
9/22 本葉4枚になった6株定植:ダイアジノン、フロンサイドを植穴に混ぜ込む→植穴は千鳥にあける→定植後、潅水→オルトラン撒布→寒冷紗トンネル
9/27 「タイニーシュシュ」定植の続き
10/28 消毒-フェニックス噴霧
12/3  ミニ白菜「タイニーシュシュ」:初収穫


パプリカ

2024年 フルーピーレッドEX・フルーピーイエロー
2/5  種を水に浸す 13:00~翌日10:30まで
2/6  種を27穴セルトレイに1粒ずつ播種→加温器で温める
4/19 セルトレイ苗3ヶをポットに移植する
5/15 赤3株と黄1株を定植 行灯仕立て
6/20 追肥-888有機化成肥料
    剪定-1花で摘枝
    消毒-ダコニール1000+展着剤を噴霧
6/25 初収穫
7/3  疫病発生→「パリダシン」を噴霧する
7/6  全滅


2023年
3/20 玄米アミノ液に一昼夜浸す
3/21 27穴セルトレイにレッドとイエローを5粒ずつ播種→発泡スチロール箱へ
3/28 圃場に石灰窒素を撒布し、耕運機で耕す    
4/1 セルトレイに蒔いた種が発芽する。
4/13 パプリカ:1苗を9cmポットに鉢上げする
4/20 4苗を鉢上げ
5/1  消石灰と醗酵牛糞堆肥60Lを全面に撒き、鍬で耕す    
5/18 施肥、高畝作り、黒マルチ
5/26 定植、寒冷紗トンネル
6/6 寒冷紗を外し、本支柱を1本ずつ追加
6/19 追肥-有機石灰肥料を株元と畝肩
6/29 追肥 888普通化成肥料+有機石灰肥料を株間に施用
7/16 追肥-888普通化成肥料+有機石灰肥料を通路に撒布し、鍬で混和する
7/30 追肥-888普通化成肥料+有機石灰肥料を通路に撒布し、株元へ土寄せ


ピーマン

2024年 京波
2/5  種を水に浸す 13:00~翌日10:30まで
2/6  種を27穴セルトレイに1粒ずつ播種→加温器で温める
4/19 セルトレイ苗1ヶをポットに移植する
5/3  施肥、畝作り、マルチ
5/15 3株定植 行灯仕立て
6/20 追肥-888有機化成肥料
    剪定-2花で摘枝
    消毒-ダコニール1000+展着剤を噴霧
6/25 初収穫
6/26 倒伏防止用ひもを追加で張る
7/3  疫病発生→「パリダシン」を噴霧する
7/6  全滅
9/2  花芽が付いた苗3株を定植する
9/25 消毒:アディオン噴霧
9/29 追肥、土寄せ


2023年(京波)
3/20 玄米アミノ液に一昼夜浸す
3/21 27穴セルトレイに9粒播種→発泡スチロール箱へ
3/28 圃場に石灰窒素を撒布し、耕運機で耕す
3/31 セルトレイに蒔いた種が発芽する。
4/8  3苗を9cmポットに鉢上げ
4/13 2苗を9cmポットに鉢上げする
4/20 1苗を鉢上げ
5/1  消石灰と醗酵牛糞堆肥60Lを全面に撒き、鍬で耕す
5/18 施肥、高畝作り、黒マルチ
5/26 定植、寒冷紗トンネル
6/6 寒冷紗を外し、本支柱を1本ずつ追加
6/13 第一果を摘果する
6/19 追肥-有機石灰肥料を株元と畝肩
6/29 追肥 888普通化成肥料+有機石灰肥料を株間に施用
7/16 追肥-888普通化成肥料+有機石灰肥料を通路に撒布し、鍬で混和する
7/30 追肥-888普通化成肥料+有機石灰肥料を通路に撒布し、株元へ土寄せ


フェイジョア

2024年
1/7 寒肥


2023年
3/29 剪定&施肥(有機化成肥料)
10/27 実に1粒ずつネット袋掛け
11/7 初収穫8ヶ


ブロッコリー

2024年 ピクセル、グリーンパレス、ハイツSP
8/23 27穴セルトレイ4枚にⅠ粒ずつ播種
8/26 発芽(ピクセル、グリーンパレス)
8/27 発芽(ハイツSP)
9/12 定植「ハイツSP] 「ピクセル」 「グリーンパレス」
9/25 消毒:アディオン噴霧
9/29 株元にオルトラン撒布
9/30 支柱を立てる


2023年(おはよう)(ハイツSP)
7/17 25穴セルトレイ2枚に「おはよう」播種→失敗
   「ハイツSP]を「おはよう」で失敗したセルトレイに播種
8/18 圃場全面に施肥(苦土石灰、有機配合肥料)を全面撒布し、耕運機で耕す
8/25 畝作り2本 60cm幅×8m
8/26 ①畝に定植36株 定植苗に事前に「リキダス」を潅水する→2条45cm間隔→寒冷紗トンネル
8/27 ②定植14株 定植苗に事前に「アミノアルファ」を潅水する→2条45cm間隔→寒冷紗トンネル
9/14 追肥&土寄せ
10/3 ②追加定植
    ①②で「ハスモンヨトウ」大量発生→1匹ずつ捕殺
10/16 ①寒冷紗を外し、1株ずつ支柱を立てる ②追加の定植
11/1  ②寒冷紗トンネルを外す→追肥、土寄せ
     ①収穫5ヶ
12/24 追肥&土寄せ


ほうれん草

2024年
9/24 バーク堆肥を全面撒布
9/25 消石灰を全面撒布
10/2 施肥、5条マルチ
10/13 プランターに「オシリス」をすじ蒔き



2023年

11/14 前作片付け→施肥→筋蒔き「寒兵衛」
11/25 ③播種 ①②③を覆うようにビニールトンネルを設置
2024年
1/27 間引き
1/28 液体肥料で追肥
3/22 片付け 今回の反省:石灰入れすぎか?土が固く締まってしまった


ミズナ

2024年
9/24 バーク堆肥を全面撒布
10/6 ニンニクの畝に播種


2023年
9/21 27穴セルトレイに播種(中野家からいただいた種)
10/2 施肥、畝作り、フリーホールマルチ
10/3 定植、寒冷紗トンネル
10/23 ①初収穫 ②定植(①畝の残りに)
10/27 京菜:初収穫 収穫後の箇所へ直播き
12/3  初収穫


ミニトマト

2024年 甘っ娘
2/19 種を水に浸す
2/21 2/19水に浸した種から芽が出始めたものがあったので、加温器内セルトレイの空いている場所に蒔く
2/23 2/21セルトレイに蒔いた種の全てが発芽した
2/29 水耕栽培用1本発芽する
3/1  水耕栽培用2本目発芽 リキダスを添加する
3/8  セルトレイ苗を9cmポットに移植する
4/6 1苗は圃場に、2苗は植木鉢に定植
4/15 水耕栽培 水入れをボウルから大型容器に代える
8/5  自宅で育てていた鉢植えの株が枯れたので片付ける


みょうが

 2/3 追肥:プランター表土の枯れ草や雑草を取り除く。 

     888有機配合10g+牛糞堆肥100cc+腐葉土(適当)を表土に撒く

 

落花生(おおまさり)

2024年
4/2  3畝分の圃場全面に牛糞堆肥7kgとAG土力400ccを撒く
4/7  土作り-醗酵鶏糞、苦土石灰、牡蠣殻石灰
4/29 圃場に「トクチオン」撒布→70cm幅の畝を3本作る→それぞれにマルチを張る
5/4  播種 2粒ずつ 「おおまさりネオ」は株間30cm、「おおまさリ」は株間50cm 3畝とも不織布を掛ける
5/14 全て発芽する
6/6  開花始まる ニームオイル1000倍液を噴霧する
6/13 開花したので、株元に「フロンサイド」を撒布 通路に消石灰を撒布する
8/5 各通路に潅水する
9/18 初掘り


2023年
1/29 石灰窒素を全面に撒布する
3/28 圃場に醗酵牛糞堆肥を撒き、耕運機で耕す
4/28 施肥:苦土石灰、豆用配合肥料、有機石灰とトクチオンを全面撒布し、鍬で混和する
5/2  ①②畝作り50cm×8m高さ15cm 黒マルチ
5/4 ③畝作り50cm×8m高さ15cm 黒マルチ
   ①②③:直播き3粒ずつ→不織布をベタ掛けにする
5/22 不織布を外す
6/13 開花したので、マルチに切れ込みを縦に入れる
7/10 株元にフロンサイドをひとつまみずつ撒布する
9/25 1株初収穫
10/19 カラス被害少々
11/8  ①収穫終了
11/16 全圃場収穫終了


ルッコラ
2023年
10/2 施肥:発酵鶏糞、牡蠣殻石灰肥料、フリーホールマルチ
10/3 定植、寒冷紗トンネル
10/27 初収穫
11/6  定植
11/25 ビニールトンネル設置