スポンサードリンク
HOME>菜園日誌☆そら豆栽培
ヒロシの菜園日誌
そらまめ栽培

そら豆
MENU
    作者について

じゃがいも
     キタアカリ
     シンシア
     ホッカイコガネ
     アンデス
     インカのめざめ

たまねぎ
     OK
     赤玉

枝豆
     くろべえー

とうもろこし
     ゴールドラッシュ
     おひさまコーン7

トマト
     サンロード

黄色いトマト
     黄寿
ミニトマト
     イエローアイコ

なす
     とげなし千両二号

ピーマン
     京ひかり
     赤ピーマン

きゅうり
     Vロード

まくわうり
     銀泉

すいか
     紅まくら

キャベツ
     味星

しょうが

さといも

いんげん

ししとう
     甘とう美人

かぼちゃ

さつまいも
     紅あずま
     安納いも

にんじん
     ベーターリッチ

ブロッコリー
     緑帝

はくさい
     富風
ミニはくさい
     黄味小町

だいこん
     耐病総太り
ミニ大根
     ころ愛

ほうれん草
     おかめ

わけぎ

かぶ
     スワン

レタス
    キングクラウン

サニーレタス

にんにく

こまつな(小松菜)

スナックエンドウ

そら豆

京菜

 
自宅でお茶づくり

(Other My HomePage )
こちらもご覧下さい!
     ↓ ↓
デトックスショップGuide

テレビ、ラジオ、新聞などでおなじみの商品もずらり
美容と健康にお役に立つ商品をご紹介!!
体内毒素を排出し、関節痛や便秘、ぽっこりお腹、口臭体臭、頭髪のお悩み改善!!
もちろん、美肌、健康up商品も

2011年〜2012年(平成23年〜24年) 三連
10月8日 種子を水につける
10月10日 9pポットへ2粒ずつ播種
育苗培養土を使用
駐車場で管理
10月12日 施肥 70cm×5m
牛糞堆肥20L 消石灰750cc 発酵配合肥料1500cc
白マルチとした
10月15日 発芽が始まる
10月18日 苗を畑の寒冷紗トンネルに移動
10月27日 アミノアルファ潅水
10月29日 オルトラン水和剤噴霧
11月2日 定植 
定植穴にダイアジノン混和、
定植後、オルトラン水和剤潅水
倒伏防止用にフラワーネットをかける
11月15日 畑の様子
    
平成24年
2月20日 玄米アミノ液1000倍を噴霧
2010年〜2011年(平成22年〜23年) 三連&一寸
10月8日 玄米アミノ液2000倍に漬ける
10月9日 9cmポットへ1粒ずつ播種
三連24ポット 播種後 室内へ 新聞紙で覆い
一寸14ポット 播種後 ベランダへ 虫よけネットで覆う
10月13日 三連、一寸とも発芽が始まる
10月25日 60cm×8mの畝作り
施肥:苦土石灰800cc ファイト11号300ccを全面撒布
耕運機で耕す
高さ10cm程度の畝にし、黒マルチを張る
11月3日 定植
フラワーネットを倒伏防止のために張っておく
12月8日 生育不良3箇所へ播種(一寸)
同時にポットへも播種し、出窓で育苗箱に入れて蓋だけする。暖房はしない
2011年
平成23年
1月8日 ニームアミノ液を噴霧(予防策)

2月22日 玄米アミノ液噴霧
第2弾の倒伏防止用にフラワーネットを張る

3月1日 整枝 1株8枝位になるように切り落とす

3月5日 ビスダイセン400倍+ニームアミノ液700倍+ダコニール=4Lを噴霧

3月14日 ニームアミノ液噴霧する

3月15日 アミノアルファ1000倍液をジョロで潅水する
     
      背丈1m位にまでなっている

4月7日 背丈150cm位以上のもの 先端を摘む

4月10日 トレボン1000倍噴霧でアブラムシ予防
実が着きだした

4月16日 先端を摘芯 ほぼ全体の摘芯作業が終わる
大分、実入りしてきた

5月2日 本格的な収穫開始
     

5月4日 バーベキューで塩ゆでにした。 
 ”甘くて柔らかくてジューシー!”

5月22日 一部片づけを始める

5月31日 枝、葉を片づけ
正月用豆を収穫

6月1日 ネット、支柱、残株を片づけ

2009年〜2010年(平成21年〜22年)
播種から定植までは昨年と同様でした
昨年は2月初めにアブラムシ対策をしましたが、今年はアブラムシがいません。
12月下旬に撒いたニームアミノ液が功を奏しているのか?
昨年は3月16日に行った整枝を今回は3月1日でした。
暖冬の影響か? 玄米アミノ液の散布をこれまで3回した結果か?
2008年(平成20年)
10月8日 種を水に浸す
かなり膨らんできてしまったので、水を増やす

      
10月9日 水に浸してから27時間経過
9cmポットへ2粒ずつ播種
ポットの土は、牛糞堆肥1:腐葉土3:赤玉土6の割合
種は2/3程度土の中に埋め、1/3は外に出たままとした

          
10月13日 根が出始める
        
10月19日 発芽
       
10月21日 現在の様子
       
10月27日 畑作り 1M×3.5M 2条植えの予定です。
施肥 苦土石灰400cc 化成肥料150cc
深さ25cm程度まで鍬を入れました。畝高7〜8cm
苗は既にミニ寒冷紗まで届いているものもあります。
10月30日 定植 河内一寸8苗 一寸そらまめ12苗 
35cm間隔 2列(1列10苗) 列間40cm
ベンレート土中潅水 ダイアジノン散布 オルトラン散水
寒冷紗で覆い。マルチはしません。
     
12月16日 寒冷紗トンネルの天井まで成長したので、寒冷紗トンネルを解体。
土寄せ後、倒伏防止のためキュウリ用ネットをフラワーネット代わりに張る。
西風がもろにあたらないよう寒冷紗で壁を作る。
     

    
2009年
2月2日
開花(一輪)
     

アブラムシがつき始めていたので、きらきらテープを張り巡らしました。
2009年3月2日 畑の様子
       
2009年3月16日 下部のネットだけでは、先日の強風に耐えられませんでした。
1株ずつ周りに支柱を打って紐で囲いました。

枝も10本くらいに増えてきましたので、1株当たり6本に整枝をしました。
背丈は1m〜1.2mですので摘芯はもう少し先かな?

追肥:1平方m当たり150g
3月29日 実成りし始めました。
液肥(8-4-4)で追肥

          2〜3cm
4月8日 実の様子
          8〜10cm
4月16日 アブラムシがつき出したので、「トレボン乳剤」(1000倍3L)を散布
4月18日 初収穫10本
        
         まだちょっと早かったかな?
4月26日 収穫が佳境に入る
5月20日 お正月お多福豆用に収穫
        天日干し

この後、からからに乾いたら鞘をむき豆を陰干しする
5月25日 畑を片付ける
Copyright (C) Monger Saiennissi All Right Reserved