HOME>菜園での野菜作り>鮎の友釣り
スポンサードリンク

鮎・友釣り

                   友釣りで10匹に挑戦!!

鮎釣り

鮎の友釣りについて

友釣りで数を求める人、友釣りで楽しみを求める人、両者を欲張る人
あなたはどちらですか?

鮎の友釣りで1日を楽しく過ごし、釣果は大いにあったほうがいいに決まっています。
何年やってもこの2つを満足できたのは、数回です。

では、あなたは何匹釣ったら満足できますか?
このページでは、欲張らず2桁の釣果に挑戦です。
でもこのページのとおりやってみても釣れない時は釣れませんので悪しからず!!


鮎の友釣りは、優しくもあり難しくもありです。
友釣りは初心者でも釣れますし、熟練者でなければ釣れない場合、熟練者でも釣れないこともあります。

ここでは、初心者でもすぐに?(努力も必要)出来ることをポイント別に記していきます。

巷では、○○仕掛けとか△△釣りとかいろいろありますが、まずはノーマルな道具や仕立てでTRYしてみましょう。

ものぐさな私は、朝9:30分以降に川に入り、16:00前には川から上がって納竿してしまいます。

それでは簡単に且つシンプルにポイントをついていきましょう。
(条件は、川の瀬で大雨もなく平年どおりの気温・水温で川の水かさも平水ということで)

◇釣り場所の選定

 おとり屋さんで「昨日は××の上流で数が上がったよ」「一昨日はすぐ前の浅場でよく釣れたよ」という情報をもらったら、そこには絶対行かないで下さい。

 他の人がこぞって行きますし、たくさん釣れた所に自分が釣れる鮎はいないと諦めて下さい。

◇石アカを読む

 よく鮎がはんで黒光りしている石を釣れと云われますが、昨今はそこまでの石にはそうそうお目にかかれません。

またもともと黒っぽい石や艶のある石も点在しています。
これらの石はパスしてください。

・ハミあとがわかる石(かなり重なり合っていないとダメですが)
・黄土色(ラクダ色)で艶が感じられる石
・コブシ程度の石がごろごろしている場所
・鮎が2〜3匹ついていて、その石の周りを泳いでいる所
 などがお奨めです。

◇竿

 たいていの川であれば、9Mものでよいでしょう。

肝心なのは、道糸が絡み難いことと感度がよいことです。

道糸が絡みにくいのは、穂先が金属で出来ており、回転するタイプのものです。

感度が良いか悪いかは、釣具店で実際確認できませんので、竿の説明書に「高感度」とか「「超感」と載っているもので、やはり有名メーカー品なら間違いないはずです。

竿の硬度は、硬中硬でよいと思います。
さお先があんまりグンニャリすると扱いにくいです。

現場の川では、竿先をやや上流に向け、道糸と水面との角度が45度くらいになるように操作しましょう。

◇目印

毛糸で出来たもの。橙色と黄緑色の2種類を使います。
水面側から橙色・黄緑色・橙色・黄緑色の4本とします。

釣り場での調整方法
・一番下の目印は、竿角度45度のとき水面から10cm〜15cmに保持する。

・目印同士の間隔は10から15cm程度です。

・一番下の目印の位置は、釣る場所の一番深い水深の2倍の長さを鼻カンからとってください。

◇水中イト

荒瀬以外はナイロンでOK。太さも神経質になる必要はありません。

◇引き船

・川の水流で逆さになっても、すぐに元に戻るもの。
・引船の内側が全て滑らかなこと。
・蛍光塗料が塗られたフロートは必ず付けておきたいところです。

◇タモ

・直径45〜55cm位のもの
・鮎を釣り上げたとき、掛バリや逆さバリが絡みにくいメッシュが細かいものほど良い。

◇おとり

・体に傷がなく、ぬめりがきついもの
・頭がずん胴で、短いものに出会ったら、即買いです。

◇はり
 
3本イカリがお値打ちでしょう。

現場では常にハリ先に注意していましょう。
釣れない時でも15分に1回はおとりを引き寄せ、針先を自分の爪に上からあてがってみましょう。
ダメなハリは爪の上をずるずる滑っていきます。

◇鼻カン
 6〜6.5mmのワンタッチ鼻カンが使いよいです。

◇簡単テクニック
 
・おとりを泳がせているときは竿先が曲がらないように!

・おとり操作・・・竿を寝かせて上流へ、竿を立てて(45度)後は鮎にお任せ

遠いポイントへは、おとりをぶん投げてしまおう。
この方がおとりは弱りません。

・おばせを作る・・・イトフケを作ってあげたり、なくしたりして、おとり 鮎に気持ちよく泳いでもらいましょう。
水中に入っている糸をぴんと張ったり、少し緩めたりする方法です。
さお先で調整できます。

◇体力づくり

腕立て伏せ・・・引き抜きするときにかなり力がかかります。
          シーズンオフに頑張っておきましょう!


      ものすごく簡単にまとめてみました。


     まずは10匹をめざして頑張ろう!!


  
目  次

釣り場所の選定

石アカを読む

竿

目印

水中イト

引き船

タモ

おとり

はり

鼻カン

簡単テクニック


体力づくり




その他作者のHP

菜園での野菜作り
季節の作業と栽培カレンダー
畑の道具について
畑の土作り
種まきと苗の選定
肥料について
害虫や病気を防ぐ
マルチ(マルチング)と寒冷紗
上手な栽培作業
連作障害にならないために
間引き時期&定植時期

おいしい果菜類の野菜を作る秘訣
・とうもろこし・・・
栽培日誌
・ピーマン・・・
栽培日誌
・エダマメ・・・
栽培日誌
・きゅうり・・・
栽培日誌
・トマト・・・
栽培日誌
・ナス・・・
栽培日誌
・すいか・・・
栽培日誌
・オクラ・・・
栽培日誌
・インゲン・・・
栽培日誌
・シシトウ・・・
栽培日誌
・スナックエンドウ・・・
栽培日誌
・そら豆・・・
栽培日誌

おいしい葉菜類の野菜を作る秘訣
・たまねぎ・・・
栽培日誌
・白 菜・・・
栽培日誌
       ミニはくさい栽培日誌

・レタス・・・
栽培日誌
  サニーレタス・・・
栽培日誌
・コマツナ・・・
栽培日誌
・きゃべつ・・・
栽培日誌
・ブロッコリー・・・
栽培日誌
・ほうれん草・・・
栽培日誌
・にんにく・・・
栽培日誌
・わけぎ・・・・
栽培日誌

おいしい根菜類の野菜を作る秘訣

・じゃがいも・・・
栽培日誌
・さつまいも・・・
栽培日誌
・さといも・・・
栽培日誌
・しょうが・・・
栽培日誌
・にんじん・・・
栽培日誌
・だいこん
・・・栽培日誌
     ミニ大根栽培日誌


作者の趣味のページ
鮎の友釣り



ギフチョウ


ヒロシの菜園日誌
   2008年作物ごとにも

  
随時更新中!!


・簡単!! 野菜保存長持ち術


自宅で製茶(電子レンジでチン!)



リンク集


相互リンクについて





 《こちらも見に来てくださ〜い
         ↓ 
  【デトックスショップGuide】

”美容と健康にきっとお役に立つ商品をご紹介するサイト”です。

関節痛や便秘、ぽっこりお腹、口臭や体臭のお悩み改善!!
もちろん、美肌、健康up商品もご紹介しています。
メタボ対策、薄毛対策もまかせて!

     
テレビ、ラジオ、新聞などでおなじみの商品もずらり



日本最大級の保険比較サイト-保険市場



商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』
  作者のプロフィール
▲HOMEへ
Copyright (C) Monger All Right Reserved