HOME >菜園での野菜作り > 落花生の炒り方

落花生

らっかせい

落花生の炒り方

落花生をおいしく食べる落花生の炒り方
目  次

菜園での野菜作り
季節の作業と栽培カレンダー
畑の道具について
畑の土作り
種まきと苗の選定
肥料について
害虫や病気を防ぐ
マルチ(マルチング)と寒冷紗
上手な栽培作業
連作障害にならないために
間引き時期&定植時期

NEW!! 醗酵アミノ酸で病気を防ぎ、連作OK!
    +ニームの力で害虫退治

おいしい果菜類の野菜を作る秘訣

・とうもろこし
栽培日誌2008
栽培日誌2009
・ピーマン
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・エダマメ
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・きゅうり
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・トマト
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・ミニトマト
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・ナス
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・すいか
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・まくわうり
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・オクラ
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・インゲン
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・シシトウ
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・スナックエンドウ
栽培日誌2008
・そら豆
栽培日誌2008〜
・かぼちゃ
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・とうがん
栽培日誌2009

おいしい葉菜類の野菜を作る秘訣

・たまねぎ
栽培日誌
・白 菜
栽培日誌(2008)
ミニはくさい栽培日誌(2008)

栽培日誌2009

・レタス
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・サニーレタス
栽培日誌
・コマツナ
栽培日誌
・きゃべつ
栽培日誌
・ブロッコリー
栽培日誌(2008)
栽培日誌(2009)

・ほうれん草
栽培日誌
・にんにく
栽培日誌
・わけぎ
栽培日誌
・かぶ
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・ねぎ
栽培日誌2008
栽培日誌2009


おいしい根菜類の野菜を作る秘訣


・じゃがいも
栽培日誌
・さつまいも
(安納イモのレシピもあります)
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・さといも
栽培日誌
(超早!!サトイモ煮のレシピもあります)
・しょうが
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・にんじん
栽培日誌2008
栽培日誌2009

・だいこん

栽培日誌2008
栽培日誌2009


ミニ大根栽培日誌


随時更新中!!
ヒロシの菜園日誌
   作物別になっています
 



★菜園での野菜作り日記★
  2009年・・・ブログ公開中


■自分で作った野菜を美味しく食べよう
安納イモ(サツマイモ)

さつまいもを電子レンジで美味しく

サトイモ(5分で出来るサトイモ煮)

美味しい大根おでんの作り方


・簡単!! 野菜保存長持ち術


自宅で製茶(電子レンジでチン!)



作者の趣味のページ

鮎の友釣り


ソフトバレーボール
大会で使用できる組合せや試合結果を自動で集計するソフトウェアも紹介しています


ギフチョウ


金魚の成育日記


美、健康、医療に関する商品紹介ページ


デトックスショップGuide

”美容と健康にきっとお役に立つ商品をご紹介するサイト”です。

関節痛や便秘、ぽっこりお腹、口臭や体臭のお悩み改善!!

もちろん、美肌、健康up商品もご紹介しています。
メタボ対策、薄毛対策もまかせて!

     
テレビ、ラジオ、新聞などでおなじみの商品も!!







  商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』



無料で保険の見直し相談はコチラ!



自動車保険一括見積り - 保険市場Autos



リンク集


相互リンクについて

  作者自身が実践している方法です!!

(1)落花生を準備します

(自分で栽培された方):

@掘り出した落花生の土を落とし、水洗いします

A天日干しをします
重ならないように広げ、鞘を振ってみてカラカラと音が鳴るなるまで乾燥させます(1週間〜10日程度)

B炒るまでの間、ネット袋に入れておきます

        

(2)炒るまでの準備

鞘つきの落花生から、中身を取り出します。

@新聞紙等を敷きます

A殻入れを準備します(ボウルにレジ袋を入れておきます)

B剥いた中身の入れ物を用意します(私はトレイを使っています)

C剥くための道具を準備します(私はくるみ割り用ハサミを用いています。ペンチやワニグチでも良いと思います)

        

D落花生の殻の片方の先端に鳥のくちばしのようになった箇所がありますので、そこをCの道具で縦方向に力が加わるようにするとパチッと殻が割れます

       

E中身をトレイに、殻をレジ袋に片づけます

F中身がトレイ一面になったら殻むきを終わります

      

Gトレイを風通しのよい日陰に丸1日置いておきます
これで一段とコクが増します

(3)炒る方法

@フライパンを用意します
(出来ればテフロン加工されたもの)

A炒る道具として「木べら」を使用します

      

Bガスコンロの火を最弱にしてフライパンをのせます

       

C落花生をフライパンに入れます

D木べらで転がすように炒っていきます
せわしないくらいに木べらを動かします(30分くらい)
       
E皮がほんのり茶色になってきたら火を止めますが、手は止めません

F5分ほど余熱で炒ったら出来上がり!!

         

Gいただきま〜す!

         
 
     味付けは一切しませんが、おいしい!!

  作者のプロフィール
▲HOMEへ
Copyright (C) Monger All Right Reserved